桔梗原

なははな一日

秋といえば

2012-10-11 21:03:19 | イベント
秋といえばスポーツの秋
先週末は、鈴鹿でF1日本グランプリが行われました。
なんと、小林可夢偉が3位表彰台に上りました。録画のテレビを見て鈴鹿の大盛り上がりに
「今年に限ってなんで、あの場所にいられなかったんだーーー」と吠えたのはだぁりんと私!(笑)
なんで、鈴鹿に行けなかったのかといえば、今年、だぁりんが公民館の体育部なので
町民運動会の主催者側になってしまったからです。
ここ数年は、レースを観に行く為に運動会はいつも不参加を決め込んできた私達。
小さい自治会なので、参加者も少なく本当は協力しなくちゃいけないのに、してこなかったので
ツケがまわって来たのね・・・
今年も参加者が少なく、来た人はほとんどの競技に出なくちゃなりません!
ウチの自治会は、競技中から焼肉をしながら、飲める人はアルコールを飲みながらの運動会なので
忙しいったらありゃしない!!

綱引きは「まあ、適当にやればいいよね~」というのにピストルが鳴るとなぜか全力で引く人間の心理。
競技はもちろん順位を決めるのですが、どれも面白いゲームのような競技ばかりです。
障害物競争の最後は例の粉の中の大福を手を使わず食べるやつ。
みんな顔を真っ白にしてごほごほむせながら走っていました。


秋といえば芸術の秋
生け花はユキヤナギの紅葉とリンドウそれにピンクッションという変わり種のお花です。

アレンジは、ユリとダリア、ユーカリ、デンファレ、京かのこ、レザーファンです。
やっと涼しくなってきたので、お花の持ちがよくなって嬉しいです。
アレンジは、ちょっと気を抜くと、すぐに花がダメになってしまって悲しかったのですが、
これからは長く楽しめそうです。

秋と言えば食欲の秋
ロビンママが「ロビン~これなんとかして!」と畑から採って来たのが
このサイズのズッキーニ!!!
なんとかしろって、これどうやって食べようかな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする