まだまだ続く秋と言えば・・・
秋の味覚、まったけーーーーー
今年は近年稀にみる松茸の不作。
この辺りは、松茸の産地なんですが、例年1.5トン集荷のある時期になっても
70㎏、キログラムですよ!トンの季節なのにキログラムしか松茸が集まらなくて
松茸観光はどこもかしこも開店休業中だそうです。
これは夏の高温と少雨の為らしいですが、松茸採り60年のロビンパパも
「こんな年は今までなかったぞ!」の異常事態だそうです。
しか~~しそんな中にあって我が家の男性陣は、少ないながら成果をあげております(笑)
旅行疲れを考慮して、今日も休みを取っていた私を
「ほら、起きろ!山に行くぞ!」と叩き起こすだぁりん!
だから、私は旅行疲れを~~~~~っん、もうっ!

だいたいねえ、私はぜっんぜん松茸なんか見つけられないんだから~
去年も山に来てロビンパパに「お前の足元のそこに三本も松茸がある!」と言われて
一生懸命探してもそれでも見つけられないってぐらい、私には松茸は見えませんっ!
挙句の果て「松茸の上に立つなっ!邪魔だ」と罵られる始末。
だから、いやなんだったら。

探す男性陣をうえ~の方から眺めてる私。
「あったよ、ホラ」ってだぁりんが
ほんとだ~凄いね。
私、戦場カメラマンじゃなくて、山中カメラマンでいいよ。


どーせ見つけられないので、私がやってたことは
松ぼっくり拾い(笑)と藤弦採り!(大笑)
実は藤弦は朝、我が家の止め山に向かう山の中で見つけて、どうしてもこれが欲しいと思い、
のこぎりとナタと剪定ばさみを持ちに戻ったんです。
ロビンママが「私も行きたい」というので、ママも連れてまた山に。
長くツルを取りたいんだけど、木に巻き付いて高いところまで伸びているので、
届かないので、切るのに一苦労。
私がツルにぶら下がって、ひっぱりママがのこぎりで切ったり、悪戦苦闘しました。

そして、じゃじゃじゃじゃ~~~~ん
秋と言えば芸術の秋!
家に持って帰り、こんな感じのでっかいリースを作りました。
そうしようと思った訳ではないのですが、なぜか二つとも自立できるリースになりました。(爆)
これはしばらく池の中に入れておきます。
ツルの中にいる虫を退治する為です。こうしておかないと
二年目ぐらいには中から虫に喰われてダメになってしまいます。

私の山での成果はこんなもんですが、
ロビンパパと彼の成果は素晴らしいです!!
キノコ尽くしの夕食です。
松茸ごはん、アミタケ(イクチ)のお味噌汁、
焼きコウタケとアミタケのおしたしです。秋ーーーーーー
秋の味覚、まったけーーーーー
今年は近年稀にみる松茸の不作。
この辺りは、松茸の産地なんですが、例年1.5トン集荷のある時期になっても
70㎏、キログラムですよ!トンの季節なのにキログラムしか松茸が集まらなくて
松茸観光はどこもかしこも開店休業中だそうです。
これは夏の高温と少雨の為らしいですが、松茸採り60年のロビンパパも
「こんな年は今までなかったぞ!」の異常事態だそうです。
しか~~しそんな中にあって我が家の男性陣は、少ないながら成果をあげております(笑)
旅行疲れを考慮して、今日も休みを取っていた私を
「ほら、起きろ!山に行くぞ!」と叩き起こすだぁりん!
だから、私は旅行疲れを~~~~~っん、もうっ!

だいたいねえ、私はぜっんぜん松茸なんか見つけられないんだから~
去年も山に来てロビンパパに「お前の足元のそこに三本も松茸がある!」と言われて
一生懸命探してもそれでも見つけられないってぐらい、私には松茸は見えませんっ!
挙句の果て「松茸の上に立つなっ!邪魔だ」と罵られる始末。
だから、いやなんだったら。

探す男性陣をうえ~の方から眺めてる私。
「あったよ、ホラ」ってだぁりんが
ほんとだ~凄いね。
私、戦場カメラマンじゃなくて、山中カメラマンでいいよ。




どーせ見つけられないので、私がやってたことは
松ぼっくり拾い(笑)と藤弦採り!(大笑)
実は藤弦は朝、我が家の止め山に向かう山の中で見つけて、どうしてもこれが欲しいと思い、
のこぎりとナタと剪定ばさみを持ちに戻ったんです。
ロビンママが「私も行きたい」というので、ママも連れてまた山に。
長くツルを取りたいんだけど、木に巻き付いて高いところまで伸びているので、
届かないので、切るのに一苦労。
私がツルにぶら下がって、ひっぱりママがのこぎりで切ったり、悪戦苦闘しました。


そして、じゃじゃじゃじゃ~~~~ん
秋と言えば芸術の秋!
家に持って帰り、こんな感じのでっかいリースを作りました。
そうしようと思った訳ではないのですが、なぜか二つとも自立できるリースになりました。(爆)
これはしばらく池の中に入れておきます。
ツルの中にいる虫を退治する為です。こうしておかないと
二年目ぐらいには中から虫に喰われてダメになってしまいます。

私の山での成果はこんなもんですが、
ロビンパパと彼の成果は素晴らしいです!!
キノコ尽くしの夕食です。
松茸ごはん、アミタケ(イクチ)のお味噌汁、
焼きコウタケとアミタケのおしたしです。秋ーーーーーー
