桔梗原

なははな一日

振り返ればいい旅でした

2014-02-20 14:24:38 | 旅行
 
長崎平和記念公園。平和祈念像
祈念像の前方にある平和の泉の前には、原爆投下の日、水を求めてさまよった少女の手記
の碑があります。読むと胸が絞めつけられます。
日本が原爆で二度も被害を受け、多くの人々が命を落とし、悲惨な目にあった事実がこうして語り継がれているのに、
震災で再び原子力の恐ろしさを体験したのに、未だに原子力利用を止めようとしない日本・・・
愚かな国だとつくづく思います。

旅の最後にしんみりして、でも気を取り直して
さて、お土産買いに行きましょう!!(げんきんな私)
長崎と言えばカステラ、カステラを買うために市内を走っていたら、
あら~出たわ!思案橋。名所と呼ぶにはおこがましい程の橋の欄干の一部だけの名所。
昔の演歌『思案橋ブルース』で、歌は覚えてないけど、思案橋っていう名前だけなんとな~く覚えていて、
地図に思案橋ってあったから、ああ、ここか!でもどこだ?へえ、これかっ!?

思案橋の先にあるのが、長崎の数あるカステラ屋さんの中で、老舗中の老舗『福砂屋』(ふくさや)さん
これもネットで調べて、長崎のカステラで一番美味しいと人気であることはチェック済み。
せっかくなので、本店で買いましょう。
どうです、この堂々の老舗の店構え。
 
家に帰って頂きましたが、ザラメ付きのしっとりとして、もっちり感もある生地が
なんとも言えない食感で、濃厚で上品な味の最高のカステラです。
さすが一番人気のカステラです。

そして、旅の最後の食事は空港内のレストランで食べました。
佐世保海軍のビーフシチュー。
なぜにこんなに甘いんだーーーー
ビーフシチューなのになぜに甘いんだーーーーー
最初と最後ががっかりの旅になっちゃったわ!

空港で時間がありすぎたので、またお土産物色しちゃって、
こんな登り旗に誘われて、長崎名物ハトシロール?
なんじゃこりゃ?パンで魚のすり身やエビのすり身を巻いて、揚げてあるらしい・・・
買いました。まあ美味しかったかな・・・
大絶賛の売り場広告にはちょっと首をかしげるぐらいの感じでしたけど(笑)
 
その他、九州各地でいろいろなお土産をこんな感じに買いこんで、
ロビン夫婦の九州の旅は終了でございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする