こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

五葉城址・平尾山・大岩に登りました。(10月9日)その3

2017-10-11 07:00:00 | 登山
五葉城址・平尾山・大岩に登りました。(10月9日)その3

大岩で展望を楽しんだら下山します。
ここは、相当東に来ているので大原調整池まで西に戻る必要があります。

ナビを見ると尾根のすぐ北に林道が来てますが、前回来た時は林道の大岩への案内看板があったような記憶がありましたが
少し東に行ったところのようです、ナビを見てすぐ真下になりますので沢状の地形の所を一気に降りると数分で林道に出ることが出来ました。



林道に出て反対方向に行かないように再度ナビをチェック、左が正解です。
歩き始めてすぐに綺麗なヤマハッカが咲いていました。
イヌヤマハッカと思いましたがヤマハッカではないでしょうか?

これは?フジバカマ?調べるとフジバカマの葉は3裂しているようです。
これは違いますね。ヒヨドリバナでした。
サワヒヨドリでした。ぶちょうほう様よりコメント頂きました。ありがとうございました。

この花の仲間が登ってくるときからたくさん咲いていて、アサギマダラがいないかと探していましたがヒョウモンチョウがいました。
これならアサギマダラも見られるかな??

これもヒョウモンチョウの仲間ですが、羽の色が渋い色です。クモガタヒョウモンかな?

林道の木々の間から吉祥山と本宮山が見えました。

林道脇の花にキチョウがひらひらと飛び回っています。
寒くなる前に一杯、吸蜜して卵を産むのでしょうか?




いました!!アサギマダラです。
思った通りヒヨドリバナに来ています。このチョウは、蜜を吸っている間は近づいても逃げません。
絶好の被写体になってくれます。この後、南の島に渡って行きますね。
この地方では、伊良湖岬から志摩半島方面に渡っていくのを見たことがあります。



ホトトギスは、こちらの林道でも多く見られました。

大きなアケビがありました。採って早速味わいます。
甘い~~~。口に含んで果肉を吸い取り種をペッと吐き出し楽しみました。

ノコンギクはあちらこちら、この時期はどの山でも見られますね。

シマジノタムラソウでしょうか?

ゲンノショウコ


今日は、5匹のアサギマダラに出会えました。
本当に綺麗な蝶ですね。それと他のチョウに比べ写しやすいのがありがたい。

キチョウ

歩いた距離12kmほど時間は4時間と少し。良い運動が出来ました。
駐車場に戻った時に、名古屋ナンバーの女性が奥に走っていくのに会いました。
ひょっとしたらシモバシラの花を撮影しに来たのかな?
私も対岸の東屋付近の花を見に行くことにしました。


車を停めていると先程の女性が来て、やはりシモバシラの花を写しに来たそうです。
少し話をすると何と『週末の散歩道』という山野草のブログを管理している方でした。
これからもよろしくお願いいたします。

東屋付近のシモバシラは、増えています。管理している富岡地区の方が保護されているおかげです。



白いシモバシラ

ほんのりとピンクがかった花



白いもの

ピンク色のもの。二つを比べると茎の色も違いがわかります。
色の違いも女性の教えて頂きました。

大原調整池周りには、この場所以外にもシモバシラの咲く場所が数か所あります。
他の草に負けずに大きな群落になって欲しいものです。

今日は、歩きと山野草、展望と十分楽しめました。
次回は、ここにはシモバシラの霜柱と富士山展望に来たいものです。