比丘尼の丘に行きました。(10月8日)
久しぶりの比丘尼の丘、秋の花たちの様子を見に行きました。
お目当てのエンシュウハグマは、もう終わりかな。
ツリガネニンジンは、あちらこちらに咲いていました。
オケラも沢山咲いていました。
ワレモコウも本番です。
比丘尼の丘を一回りしたら、ピンク色のオケラを1本見つけました。
東屋から見た中宇利地区の風景、稲刈り真っ最中です。
センボンヤリの秋の穂が伸びてきています。
ウメバチソウは、こんな感じです。1週間ほどで咲くでしょうか?
ミカワマツムシソウも、蛇紋岩地帯の痩せた所中心に咲いています。
渋柿でしょう。
クサギの鮮やかな実
イヌヤマハッカ?
オミナエシ
ミカワマツムシソウ
キキョウはもう終わっているかと思っていましたが、2本綺麗な花を付けている物を発見
ツリガネニンジン
西登山口に近い蛇紋岩地帯、この付近は花が多い。
ヤナギノギク
西登山口の蛇紋岩地帯を抜けると、一気に花が少なくなります。
サワヒヨドリは、西登山口入り口付近の田んぼの法面に咲いていました。
世界桜の園入り口横の溜池堰堤法面にタムラソウがたくさん咲いていました。
これから、ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウが咲き出します。
両方共、蕾を付けていますので例年通り開くでしょう。
久しぶりの比丘尼の丘、秋の花たちの様子を見に行きました。
お目当てのエンシュウハグマは、もう終わりかな。
ツリガネニンジンは、あちらこちらに咲いていました。
オケラも沢山咲いていました。
ワレモコウも本番です。
比丘尼の丘を一回りしたら、ピンク色のオケラを1本見つけました。
東屋から見た中宇利地区の風景、稲刈り真っ最中です。
センボンヤリの秋の穂が伸びてきています。
ウメバチソウは、こんな感じです。1週間ほどで咲くでしょうか?
ミカワマツムシソウも、蛇紋岩地帯の痩せた所中心に咲いています。
渋柿でしょう。
クサギの鮮やかな実
イヌヤマハッカ?
オミナエシ
ミカワマツムシソウ
キキョウはもう終わっているかと思っていましたが、2本綺麗な花を付けている物を発見
ツリガネニンジン
西登山口に近い蛇紋岩地帯、この付近は花が多い。
ヤナギノギク
西登山口の蛇紋岩地帯を抜けると、一気に花が少なくなります。
サワヒヨドリは、西登山口入り口付近の田んぼの法面に咲いていました。
世界桜の園入り口横の溜池堰堤法面にタムラソウがたくさん咲いていました。
これから、ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウが咲き出します。
両方共、蕾を付けていますので例年通り開くでしょう。