比丘尼の丘・雨生山に秋の花を求めて、その1(10月20日)
そろそろ雨生山周辺でムラサキセンブリが咲きそうです。
今日は、綺麗に晴れて山野草を探すのには良い日!!
家から15~20分ほどのここは1年を通して山野草を楽しめる所です。
世界桜の園の駐車場に着くと、1台の車のみでしたが帰りには7台停まっていました。
登り口のエンシュウハグマは満開を迎えていました。
散策路の横にあり、笹を刈って頂いたおかげで元気になっています。
東屋近くになると、今日お目当てのムラサキセンブリが出てきました。
この付近では、まだ咲き始めといった感じでした。
例年なら、もっと大きな株があったと思いますが、今年は小さな物ばかりです。
ツリガネニンジン
東屋からの中宇利地区の田園風景
ヤナギノギクも良く見られます。
アキノキリンソウ
ミカワマツムシソウ
イヌヤマハッカ
イヌヤマハッカですが、青色と紫色の物があります。
ツリガネニンジン
オケラは、そろそろ終わりかな。
ヒヨドリバナ
アキノキリンソウ
ウメバチソウを探して歩きましたが、開くのはもう少し先かな?
センボンヤリもウメバチソウと同じ場所にありました。
今日は、比丘尼の丘から雨生山までムラサキセンブリの様子を見に行きます。
尖りが雨生山山頂です。
雨生山への林道沿いでアリドウシの実を発見
雨生山への登山道には、昨年までは大きな株のムラサキセンブリが多くありましたが、何故かほとんどなくなっています。またセンブリもあったのですがなくなっていました。
だれか花の前に取っていったのでしょうか?
秋の最後を飾るリンドウも咲きだしています。まだ陽が当たらず開いていません。
サワシロギクです。花の終盤に花びらがピンク色になります。
その1は、駐車場から雨生山登山道の途中までです。
その2では、雨生山手前の展望地付近のムラサキセンブリの様子を紹介します。
そろそろ雨生山周辺でムラサキセンブリが咲きそうです。
今日は、綺麗に晴れて山野草を探すのには良い日!!
家から15~20分ほどのここは1年を通して山野草を楽しめる所です。
世界桜の園の駐車場に着くと、1台の車のみでしたが帰りには7台停まっていました。
登り口のエンシュウハグマは満開を迎えていました。
散策路の横にあり、笹を刈って頂いたおかげで元気になっています。
東屋近くになると、今日お目当てのムラサキセンブリが出てきました。
この付近では、まだ咲き始めといった感じでした。
例年なら、もっと大きな株があったと思いますが、今年は小さな物ばかりです。
ツリガネニンジン
東屋からの中宇利地区の田園風景
ヤナギノギクも良く見られます。
アキノキリンソウ
ミカワマツムシソウ
イヌヤマハッカ
イヌヤマハッカですが、青色と紫色の物があります。
ツリガネニンジン
オケラは、そろそろ終わりかな。
ヒヨドリバナ
アキノキリンソウ
ウメバチソウを探して歩きましたが、開くのはもう少し先かな?
センボンヤリもウメバチソウと同じ場所にありました。
今日は、比丘尼の丘から雨生山までムラサキセンブリの様子を見に行きます。
尖りが雨生山山頂です。
雨生山への林道沿いでアリドウシの実を発見
雨生山への登山道には、昨年までは大きな株のムラサキセンブリが多くありましたが、何故かほとんどなくなっています。またセンブリもあったのですがなくなっていました。
だれか花の前に取っていったのでしょうか?
秋の最後を飾るリンドウも咲きだしています。まだ陽が当たらず開いていません。
サワシロギクです。花の終盤に花びらがピンク色になります。
その1は、駐車場から雨生山登山道の途中までです。
その2では、雨生山手前の展望地付近のムラサキセンブリの様子を紹介します。