こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の紅葉など(11月16日)

2018-11-17 11:33:48 | 風景
北設楽郡の紅葉など(11月16日)

今週の北設楽郡の紅葉や山岳展望を紹介


設楽町田峯、栗島川沿いの紅葉、そろそろ終わりです。



きれいな水が流れています。



東栄町から佐久間町に行くのには、現在川向うの市道を迂回していきます。
そこには、飯田線のローカル駅’早瀬駅’がありました。

小さな集落の中の目立たない駅です。

佐久間町に来ると川の中で落ち鮎を採っている方が川に入っていました。

寒そうです。見ているとビクから魚を取り出しクーラーボックスに入れています。

佐久間ダムです。周りの山も紅葉は終わりのようです。

豊根村分地(ぶんじ)地区から見た日本ヶ塚山

佐久間湖は今日も濁っています。



お昼休みは、豊根村富山地区の大嵐駅で食べました。






大嵐駅舎内で食べます。今日は、ガスを持参して鍋焼きうどんです。その他、ラーメン、おでんも良いですよ。
寒くなると野外では温かいものがごちそうです。

寒くなるとガスヒーターも持参して暖を取ります。少しキャンプ気分です。

午後からは、富山村から県道津具大嵐停車場線で霧石峠を通ります。
今年の漆島川沿いの紅葉の一番良い時期は雨でしたので綺麗な紅葉は見ることが出来ませんでした。

残っていた紅葉を楽しんでいきます。



今は、豊根村の役場周辺が綺麗になっています。





道路沿いで頭上を見ると、こんな綺麗な紅葉も見られました。

こちらは、すっかり落葉した碁盤石山です。
面ノ木峠より見ています。

井山山頂に来てみましたが、恵那山は雲の中、大川入山は見えていますが霞んでいます。

仙丈ヶ岳から少し南アルプスが見えました。

天狗棚

井山山頂

大川入山

恵那山

こちらは、茶臼山根羽側展望地からの展望
午後になって来ましたが、やはり大川入山と蛇峠山ぐらいしか見えません。

蛇峠山

仙丈ヶ岳

南アルプスは雲の中



茶臼山山頂は冬景色です。

茶臼山高原道路、面ノ木付近から見えた三ツ瀬明神山

愛知県の一番標高の高い北設楽郡では、落葉して冬模様になってきました。
15日には、津具村では最低気温が2度まで下がったようです。
来月には、私も冬タイヤに交換して雪に備えます。