こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の山野草など(6月1日)

2019-06-01 20:55:09 | 山野草

北設楽郡の山野草など(6月1日)


暖かくなり北設楽郡の小さな水たまりにイモリが目立つようになりました。

こういう場所には、カエルの卵があり孵ったオタマジャクシを餌にしています。

少しグロテスクですが結構可愛いですよ。


設楽町田峯地区の田峯橋の高欄に毎日のようにトビがとまっています。

何か餌を探しているのでしょうか?

車で横を走っても逃げませんが、歩いて近づくと飛び去ってしまいました。

東栄町御園地区から見た三ツ瀬明神山

ここ御園地区は、展望がよくのんびり出来る場所です。

真ん中の尖りが山頂です。

こちらは宇連山

この地区には若い夫婦が住んでいてポニーやヤギなどを飼っています。

山にはコアジサイが咲き出しました。この花が咲くと梅雨になります。

 

ガクウツギは、そろそろ終わりです。

黄色い花が目立ちます。どれも珍しくない雑草ですが良く見れば可愛い花を付けています。

ジシバリ

ウマノアシガタ?キツネノボタン?

ニガナ

ニリンソウがわずかに残って咲いていました。

 

 

北設楽郡の川で鮎釣りが解禁になりました。ここ大千瀬川は県下で今年一番初めに解禁になった川です。

釣れているでしょうか?

ホタルブクロです。ホタルも飛ぶ季節です。