比丘尼の丘にササユリを見に行きました。(6月8日)
世界桜の園駐車場から登っていきます。今日は雨のあとなので笹が濡れているので雨具の下を履いて歩きました。
すぐにササユリに出会えました。
いつ見てもササユリは清楚なユリです。
ユリといえば、西日本ではササユリ、東日本ではヤマユリですが、新城では両方のユリが見られる場所です。
6月下旬になればヤマユリが近くの里で見られます。
ササユリは、白いものやピンク色のものもあります。
シライトソウもまだ見られます。
ピンク色二輪のササユリ
昨夜の雨粒が花びらについて艷やかです。
シモツケも咲きだしています。
比丘尼の丘から林道にも多くのササユリが咲いています。
オカトラノオももうじき咲き出します。
ウツボグサは、明るい場所が好きです。
吉祥山と本宮山、手前は中宇利地区の田園風景
こんな蕾も多く残っていますので、もう少し楽しめそうです。
イナモリソウの花が残っていないか探しに行きましたが・・・こんな二輪を見ただけでした。
1週間ほど遅かった。
比丘尼の丘周辺では、テリハノイバラの白い花が目立ちます。
今年も、カキランが伸びてきました。無事に育っています。
ウツボグサ
林道沿いのササユリ
ユウスゲも育っています。真夏の夕方に行けば黄色い清々しい花に出会えます。
白いのとピンク色のササユリが並んで咲いています。
ヤマツツジは終盤でした。
雨の後でしたのでサワガニが散策路に出ていました。
アザミに沢山のモンキアゲハが蜜を吸っていました。
中宇利地区の田園、あぜ道には花がいっぱい。
ササユリが咲き出したので、比丘尼の丘を散策してきました。
今年も可憐な花を見られました。