北設楽郡の山野草など(7月22日)
22日やっと晴れ間が広がりました。
この日は、東栄町から佐久間町~天龍村と県境を越えて走りました。
ヤマユリは、少し標高の高い所で見頃です。
大入川渓谷、綺麗なエメラルドグリーンの川が流れています。
大千瀬川、浦川地区ですが鮎釣りしが1名のみです。
まだ水が高く釣り場も少ないかな?橋の上から鮎を探しましたがまったく見えません。
このところの増水で流されてしまったのでしょうか?
イワタバコの花が咲きだしました。
イワタバコはこんな湿った岩場や擁壁で良く見かけます。
タマアジサイも咲きだしています。
天龍村で見かけたヤマユリ、多くの花を付けています。
天龍村の早木戸川、ここで国道418号を左に曲がると新野に出ると近いのですが
このところの豪雨で道路が崩壊して通行止めになっています。
早木戸川の橋に巣箱が架けられています。ブッポウソウの巣箱です。
ここ天龍村は、初夏になるとブッポウソウが来て営巣をあちらこちらで見ることが出来る村です。
山間に点々と集落があります。
今日は、天龍村のパターゴルフ場で昼食を食べました。
この日は、新城市では32度もの気温になったようですが、天龍村ではお昼で29度でした。
愛知県の一番の東端、豊根村富山地区に行くには静岡県浜松市天竜区佐久間町から行き、通行止めの影響もあり
長野県下伊那郡天龍村を通る必要があります。山間のくねくね道を走っていきました。