比丘尼の丘へシライトソウ・キンランを見に行きました。(その1)(5月14日)
午前中に新城市中宇利の比丘尼(世界桜の園)へ山野草を探しに行きました。
登山口、朝一番乗りでした。帰りには8台ほどの車が停まっていました。
登り始めてすぐにこの時期のお目当て、シライトソウが転々と咲いているのが目に入ります。
東屋までの道に多く咲いています。
ソクシンランも伸びてきています。
ササユリの蕾も順調に育っています。6月になれば丘一面に咲き出します。
東屋からのいつもの展望、吉祥山と本宮山
ますは比丘尼城址まで登ります。
ところどころでキンランが咲いていますが、少し時期は遅かったようです。
ハルリンドウも少し残っていました。
周りの木々も花をつけています。
これはツクバネウツギ
林道に向かう道沿いにイナモリソウがありますが、まだ花の時期は先です。
モチツツジも咲いています。
マルバウツギ
土曜日に雨が降ったので林道にはサワガニがたくさん出ていました。
ヒメジャノメ
林道を歩くと野鳥の声や姿が見聞きします、今日はキビタキとサンコウチョウ・コジュケイが特に印象的でした。
特にサンコウチョウは、夏鳥で渡ってきた途中でこの森にもいたようです。
沢沿いにホオノキの花が目立ちます。
ナルコユリ??
ヤマツツジこの時期はオレンジ色が良く目につきます。
林道沿いで見た、カザグルマ
三輪咲いていました。
セスジイトトンボこの時期良く見るイトトンボです。
クロコノマチョウでしょうか?
林道から戻り再度、比丘尼の丘を周回します。
ここは、場所により咲く山野草が違いますので、今までの経験からこの時期に咲く花を求めてウロウロします。
午前中に新城市中宇利の比丘尼(世界桜の園)へ山野草を探しに行きました。
登山口、朝一番乗りでした。帰りには8台ほどの車が停まっていました。
登り始めてすぐにこの時期のお目当て、シライトソウが転々と咲いているのが目に入ります。
東屋までの道に多く咲いています。
ソクシンランも伸びてきています。
ササユリの蕾も順調に育っています。6月になれば丘一面に咲き出します。
東屋からのいつもの展望、吉祥山と本宮山
ますは比丘尼城址まで登ります。
ところどころでキンランが咲いていますが、少し時期は遅かったようです。
ハルリンドウも少し残っていました。
周りの木々も花をつけています。
これはツクバネウツギ
林道に向かう道沿いにイナモリソウがありますが、まだ花の時期は先です。
モチツツジも咲いています。
マルバウツギ
土曜日に雨が降ったので林道にはサワガニがたくさん出ていました。
ヒメジャノメ
林道を歩くと野鳥の声や姿が見聞きします、今日はキビタキとサンコウチョウ・コジュケイが特に印象的でした。
特にサンコウチョウは、夏鳥で渡ってきた途中でこの森にもいたようです。
沢沿いにホオノキの花が目立ちます。
ナルコユリ??
ヤマツツジこの時期はオレンジ色が良く目につきます。
林道沿いで見た、カザグルマ
三輪咲いていました。
セスジイトトンボこの時期良く見るイトトンボです。
クロコノマチョウでしょうか?
林道から戻り再度、比丘尼の丘を周回します。
ここは、場所により咲く山野草が違いますので、今までの経験からこの時期に咲く花を求めてウロウロします。