こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

岩古谷山(799m)に登りました。その2(11月11日)

2018-11-12 20:21:06 | 登山
岩古谷山(799m)に登りました。その2(11月11日)

岩場からの展望の続きです。

東栄町月地区の御殿山789.6m(中央お椀型の山)

宇連山929.7m、愛知県民の森からがメインルートですが、いくつかのバラエティに富んだルートがあります。

山頂手前の岩場で展望を楽しんだら、すぐに岩古谷山山頂799mです。
眼の前には、三ツ瀬明神山が額縁の絵のようにそびえています。

山頂碑がある場所から西方に少し進むと、ここの一番高い岩場があります。
ここからは全方向に絶景が広がっています。

北側には鹿島山912mと大鈴山1011.9m

北西には、設楽町田口の町並みが見えます。

西方は、ここから宇連山まで続く尾根が見えています。
今日は、尾根を歩き荒尾降口へ周回する予定

この岩場からも三ツ瀬明神山が一番目立ちます。

山頂で展望を楽しんだら、時間がありそうなので鞍掛山への縦走路へ行きます。
この階段を降りていきます。

急な高さ20mほどの階段で岩場は、ほぼ直角に切り立っていますので、この階段がないと降りることが出来ません。

山頂岩場を振り返ります。

階段を降り尾根を進んでいきます。

前方に色づいた木々が日にあたって綺麗です。



部分的ですが、こんな感じの場所も出てきました。

森の中を進みむと前方に人影が見えてきました。白いシャツの女性です。
挨拶をすると・・・『動けなくなった』とのこと。
症状を聞くと太ももの前面が固くなり歩けないようです。
一時は、救急か警察に電話しようかと思いましたが、持参していた『芍薬甘草湯』(足のつり防止・改善)を飲んで頂き少し様子を見ることに。
20分ほどで少し回復したようですので、同行して荒尾降口方面に行くことに。(女性は塩津温泉登山口から岩古谷山縦走予定でした。)
結局、歩くことが出来るようになり女性は塩津温泉登山口へ別れました。(帰ってから無事に下山できたと連絡がありました。)
『良かった!!!』この一言です。

私も体調は気をつけたいものですね。今回薬を持参していて助けることが出来たかな?

黄葉





鉄塔の立つ場所に着きました。国土地理院地図では、ここから荒尾へ降りる道が出ていますが、現地では草の中で見つけることが出来ませんでした。
集落から来れば中電鉄塔管理路が見つけることが出来るでしょうか?

足をつった女性と西方に進みました。このルートは過去に’きなこさん’と塩津温泉まで縦走していますが荒尾降口は、何となく覚えているだけで位置がどの付近だったか覚えがありませんでした。
思いの外、御殿岩に近い所にありました。














岩古谷山(799m)に登りました。その1(11月11日)

2018-11-11 21:08:49 | 登山
岩古谷山(799m)に登りました。その1(11月11日)

紅葉真っ盛りの岩古谷山
今日は、妻の実家(設楽町田口)へ行き、妻を置いて自分は山登りに。
お昼からなので、当初は岩古谷山の堤石峠から堤石トンネル周回を考えていましたが
登山口で東海自然歩道監視員の方と話をして、荒尾へ降りるコースがあると教えていただき
山頂で時間があるので、そちらに向かうルートにしました。

そのおかげで、コース途中で足の痙攣で座っている女性に出会い薬などで助ける形になりました。
帰ってからその女性∪さんから無事帰れたとのメールを頂き、ほっと一安心。
『良かった~~~』


一部ログがズレています。(何故か頭上の開けている道路部が)

歩行距離L=8.7km
駐車場13:14~堤石峠(昼食)13:57~山頂14:21~鉄塔14:48~荒尾降口15:24~荒尾登山口15:37~県道出会16:04~駐車場16:23


和市登山口駐車場、10台以上の車が停まっていました。
秋の最高の日ですから、無理もありません。

駐車場すぐ横を登っていきます。東海自然歩道になっているので案内看板はしっかりあり迷うことなく登れます。

黄葉の中を出発!!

堤石峠までは、杉林の中です。初夏から真夏まではヤマヒルが出ますので注意が必要です。

十三曲がりの急坂を登ると堤石峠です。

頭上には黄葉が。

ベンチがありますので、遅い昼食をとりました。今日のお弁当はピアゴで購入した駅弁です。

昼食後、いよいよ楽しい尾根歩きです。

両側は、崖になっていますが赤くなった葉が日にあたって見えています。

尾根をしばらく登ると、前方に大きな岩が東壁と自分で読んでいる場所です。

ここから鉄製階段など続々と出てきます。もちろんこんな整備がないと岩古谷山山頂には立つことが出来ないと思います。

はしごから見た平山明神山方面(平山明神山は見えていません。)

一番スリル満点の場所です。岩壁に柵がボルトで付けられています。もちろん落下すれば即死かな??

石階段

登ってきたルートを振り返ります。

平山明神山へ向かう尾根道、こちらのルートは上級者向きです。
右のドーム状の山が平山明神山です。高さは950mで岩古谷山799mより高い。

いつ来ても、この東海自然歩道は良く整備されていて、どうやって工事をしたか興味があります。

高度が上がるにしたがい展望が良くなってきます。左端が大鈴山1011.9m右ドーム状が平山明神山950m





山頂手前の岩棚から見た展望です。時計回りに見ています。
平山明神山

御殿山789.6m(真ん中、お椀型の山)

三ツ瀬明神山1016.3m(真ん中奥)

宇連山929.7m(右奥)

宇連山と鞍掛山883m(右奥)

三ツ瀬明神山をズーム、こちら側からは特徴ある双耳峰に見えます。

平山明神山をズーム、ドーム状の岩山です。

この岩棚で、お茶を飲みながら奥三河の山並みをゆっくりと堪能、今回写真を撮りませんでしたが、佐久間町の竜頭山も南東遠くにみえていました。














北設楽郡の紅葉状況など(11月8日)

2018-11-08 20:25:29 | 風景
北設楽郡の紅葉状況など(11月8日)

今日は、北設楽郡豊根村へ行きました。新豊根ダム周辺も綺麗に紅葉しています。


津具村から豊根村に走ると川沿いで黄色い紅葉が日に浴びています。

設楽町から豊根村まで、こんな感じで紅葉しています。
天気が良いので黄金色になった中を走るとウキウキ。

豊根村の黒川トンネル付近です。トンネル抗口には花祭りのレリーフが付いています。

豊根村の大入川渓谷

新豊根ダム湖に大入川が流れ込むバックウォーター付近



大入川渓谷対岸の山が綺麗

新豊根ダムです。周りの山も紅葉していますが、上の方は落葉しているようです。



新豊根ダム湖の御池神社のドウダンが真っ赤になっていました。

豊根村古真立川の紅葉

間黒川沿いの紅葉



昼食を食べた豊根村三沢地区で見かけたリンドウ



豊根村三沢地区の雑木林

豊根村三沢地区のブルーベリーも赤くなっていた。
奥の建物は、炭焼き小屋

豊根村三沢地区の尾根に広がる広葉樹の紅葉

豊根村三沢地区のいつも道路沿いで出会う、羊とニワトリ

豊根村三沢地区では、こんな感じで点在ですが雰囲気のある雑木林を見かけます。








今日一日、豊根村で紅葉三昧でした。
天気が良いと本当にきれいに見えます。
来週辺りまで楽しめそうです。




北設楽郡の紅葉状況(11月7日)

2018-11-07 20:37:26 | 風景
北設楽郡の紅葉状況(11月7日)

11月2日金曜日には、まだまだだった紅葉が、週末を越した途端に一気に進みました。
今日は、設楽町裏谷地区を中心に紹介します。
設楽町田峯地区栗島川沿いの紅葉
この川沿いには広葉樹が多く、新緑から紅葉まで素晴らしい森が残っています。
ただし、非常に道が狭く山道に慣れていない方はやめたほうが良いと思います。(対向できない箇所が続きます。)


20数年前にアマゴ釣りに通った川です。

いつもは、県道田峯三都橋線で裏谷地区まで行くのですが、舗装工事で通行止となっていますので、町道の回り道に入りました。
ここは、西川地区で数軒の家がありますが、紅葉もきれいな穴場です。

たぶん、植えられた物ですが鮮やかです。



西川地区から団子島地区へ行く町道の、峠付近の広葉の紅葉


設楽町裏谷地区の’きららの森’の紅葉
今日は、天気も良く大勢の登山者などが訪れていました。

お昼休みに原生林を散策、前回より赤く黄色くなっています。
今週で紅葉も終わりそうです。

落ち葉いっぱいの散策路を歩いていきます。

頭上には、日に当たり輝いている紅葉が。

こんな日は、楽しい一言です。目にいっぱい焼き付けましょう。



ブナの倒木、絵になります。

落ち葉の道



湿地の道もきれいです。



この道を進むと寧比曽岳や出来山に行けます。
今日も大勢の登山者が歩いていました。

池へ流れ込む川にアマゴがいました。

池を見ていたらフライマンに大物がヒット!!

釣れたのは、50cmほどのレインボートラウト(ニジマス)
ヒレも綺麗な魚です。こんな大物が釣れると楽しいですね。

段戸湖の周りも紅葉が良いですね。

今日は、風もないので湖面に紅葉が映っています。

愛犬を連れて散歩中

管理小屋から見た段戸湖


午後からは、設楽町和市方面に来ました。
眼の前には岩古谷山、全山紅葉しています。

平山明神山から堤石峠付近、峠から平山明神山に向かう尾根は急峻ですが楽しい道です。

堤石峠、右に行くと岩古谷山山頂

岩古谷山山頂


週が変わった途端に紅葉が1000m以下に降りて来ました。
晴れた日のドライブは、あちらこちらと紅葉を見るのに忙しい。







北設楽郡からの山岳展望と紅葉状況(11月2日)

2018-11-03 20:38:27 | 展望
北設楽郡からの山岳展望と紅葉状況(11月2日)

2日は非常に良く晴れ渡りました。この日は、面の木から茶臼山に周る予定です。
こんな日なら井山からの御嶽山、茶臼山からの白山展望がどうでしょうか?



面ノ木付近の碁盤石山方面が綺麗に紅葉しています。

井山に登ると360度ぐるっと展望があります。御嶽山から恵那山~大川入山

恵那山から大川入山と手前に天狗棚の1200高地

天狗棚の向こうに仙丈ヶ岳から北岳付近

風力発電風車の奥に天狗棚

風力発電風車と遠くに南アルプス

今日展望を期待していた御嶽山、白い水蒸気が上がっているのが見えていました。

恵那山

笹原が綺麗な大川入山

蛇峠山の横に南駒ヶ岳(ぶちょうほう様より確認して頂きました。)

仙丈ヶ岳

北岳など南アルプス

北西には白山らしき白い山も少し見えていました。

西方には、名古屋市街が見えていました。

南には、名倉高原と奥三河の山並み

天狗棚の外れに富士山も見えました。

天狗棚の紅葉は、ほぼ終わりです。

天狗棚トンネル東方の高原道路脇から見える富士山
この日は朝方見ることが出来ました。

ズームアップすると南アルプスの隙間から姿を出していました。

天狗棚

茶臼山高原道路の紅葉状況

井山をあとにして茶臼山に来ました。ここからは南アルプスが良く見えます。
紅葉目当ての観光客が大勢きています。

萩太郎山

茶臼山山頂

この日の昼食は、根羽側展望地でゆっくりと食べました。
眼の前には、恵那山から南アルプスの雄大な展望が広がります。
恵那山と大川入山

蛇峠山と南駒ヶ岳

仙丈ヶ岳

北岳から塩見岳

荒川岳と赤石岳

兎岳と聖岳、上河内岳



根羽側の牧場跡地には、ブナの木が点々とあります。

茶臼山牧場に来ると牧草地に動物が見えました。牛かな?と思いましたが
野生のシカが20頭草をはんでいます。

この日は、天候に恵まれて山岳展望を楽しめました。
これから白い山に変わります。

西駒ケ岳と紹介しましたが、山友人の、ぶちょうほう様、より南駒ケ岳と教えて頂きました。
ありがとうございました。