こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の紅葉状況など(10月21日)

2020-10-21 20:26:20 | 山野草

北設楽郡の紅葉状況など(10月21日)

 

今日は、北設楽郡設楽町の裏谷地区きららの森の紅葉状況と設楽町内で見かけた山野草を紹介

裏谷地区段戸湖の紅葉状況、もみじと桜が赤くなってきています。

紅くなっているのは桜の木です。今日も数人の釣り人がフライフィッシングを楽しんでいました。

毎年この時期、東海自然歩道沿いにキッコウハグマの花が見られます。

探してみると、今年は多くの花が咲いていました。

鳳来寺山では、ほとんど閉鎖花でしたがここは多かった。

直径5ー7mmほどの小さな花をつけます。

こちらはキッコウハグマの閉鎖花

アキノキリンソウ

昼休みに、きららの森原生林を散策、まだ紅葉の最盛期は来ていません。

黄色い葉は、シロモジです。

ブナは、まだ緑の葉でした。

朽ちたモミノキかな?こうやって大きな木が倒れると木漏れ日が地面に落ちて、下草や幼木が育ちます。

落葉の季節、散策路は落ち葉いっぱい

もう少し経つと森一面黄色になります。

静かな湖面と釣り人

設楽町川向地区でサラシナショウマが咲いていた。

ここでは、数年前はもう少し多くのサラシナショウマが咲きましたが、ダム工事の水没地で

草刈りもされず草の中に埋もれてきています。

こんな秋にも夏の花のタマアジサイが咲いています。

北設楽郡の紅葉状況と山野草の紹介でした。

設楽町裏谷地区の紅葉は例年通り10月下旬から11月上旬になりそうです。

 

 

 


北設楽郡の山野草など(10月16・19日)

2020-10-19 20:28:57 | 山野草

北設楽郡の山野草など(10月16・19日)

 

リュウノウギク

フシグロセンノウ

サラシナショウマを数カ所で見られるようになりました。

アキノキリンソウ

東栄町でサラシナショウマが咲き出した。

コウヤボウキ

大入川渓谷

イワシャジンが先週は1株のみの開花でしたが、今日は3株咲いていた。

モルタル吹付け擁壁から垂れ下がり、目の前で見ることが出来ました。

ホトトギス

秋の山野草も後、少しで終わりです。

イワシャジンやサラシナショウマが終わると、後はリンドウのみ寒い冬が来ます。

 

 


北設楽郡の紅葉状況(10月16日)

2020-10-19 20:14:53 | 展望

北設楽郡の紅葉状況(10月16日)

 

先週金曜日の北設楽郡面の木から茶臼山付近の紅葉状況です。

 

茶臼山高原道路、茶臼山付近はドウダンツツジと桜が赤くなってきています。

茶臼山高原道路終点、駐車場からの休暇村方面紅葉状況

萩太郎山方面紅葉状況

この日は、南アルプスが見えていました。

茶臼山山頂付近紅葉状況

矢筈池周辺の紅葉

根羽村の展望地からの恵那山と大川入山

この日も遠望の大川入山笹原でドウダンツツジが赤いのが見られました。

蛇峠山

蛇峠山の右肩に中央アルプス、南駒ヶ岳付近

仙丈ヶ岳

北岳から南アルプス

赤石岳など

聖岳は頭に雲がかかっていた。

ブナと茶臼山山頂

茶臼山高原根羽村のカエル館、優しい館長がいて運良ければ山野草やカエルの話を聞くことが出来ます。

茶臼山高原の1本のブナの木

紅葉が進んでいます。

茶臼山牧場付近から見た茶臼山山頂

萩太郎山

16日は天気が良く紅葉が始まった茶臼山高原と山岳展望を楽しみました。

 


五葉湖から五葉城址まで歩きました。その2(10月15日)

2020-10-16 07:00:00 | 登山

五葉湖から五葉城址まで歩きました。その2最終(10月15日)

 

汗びっしょりになりながら林道を歩いていきます。

道路脇には、涼やかなツリガネニンジンの花

イヌヤマハッカかコウシンヤマハッカ

駐車場から1時間ほどで五葉城址登り口に到着

尾根を少し歩くと五葉城址山頂340mほどです。

歴史に興味のある方は、調べてくださいね。

山頂付近にのみミカワマツムシソウが咲いています。

比丘尼の丘・雨生山付近のものと比べ花びらが大きい。

北側対面に吉祥山382.5m

天気が良ければ東方に南アルプスや富士山を見る事が出来ますが、この日は雲が一面にかかっていました。

吉祥山の奥に本宮山789.3m

キキョウが一輪咲いている。

ミカワマツムシソウ

ワレモコウ

シラヤマギク

タムラソウが1本咲いていた。

汗をふきながらベンチで休憩、冬になれば白い峰を楽しめる場所です。

帰路は、久しぶりに池の西方側に降りることに。

平尾山への登り口看板を右に降ります。

こんな五葉城址の堀切の看板があります。この付近一帯が城跡のようです。

しばらく歩くと三角点338m地点、ここは右折、真っ直ぐ行くと採石場の上に出るようです。

今日の大間違えポイント、久しぶりのコースで道なりに歩いていたら豊橋市石巻萩平町方面

に降りそうになりました。

高度差100mほど降りてしまい、慌てて戻ることに。ここまで戻り良く見ると右手に

道が見えました。良かった!!ほっと一息。以前は登りに使いましたので迷うことなく

五葉城址まで登れたのですが、下りは気をつけないと曲がるポイントを見落とすようです。

正解の道を歩くと、見覚えのある場所に出て展望が開けました。

豊川市、豊橋市方面が見えます。

やっと湖岸道路に降りることが出来ました。

行かれる方は、池の西側の散策路はだいぶ廃れており迷いそうですので注意して下さい。

五葉城址は、見えている高い山の後ろになります。尾根を降りてきました。

ダム天端を歩いて車まで帰ります。

今日歩いた山並みを撮影

五葉湖の上の山をほぼ1周しました。

五葉湖のシモバシラを見て、五葉城址まで歩き、帰りは道に迷いながら戻りました。

低山といえども侮れません、五葉湖の周りは何度来ても道がややこしい。

山野草の名前について、確かとは言えません。悪しからず!

 

 

 


五葉湖から五葉城址まで歩きました。その1(10月15日)

2020-10-15 13:51:19 | 登山

五葉湖から五葉城址まで歩きました。その1(10月15日)

 

五葉湖でシモバシラが咲いているようです。情報を知ってから数日後でしたが見に行くことに。

池の周りには、数箇所自生している箇所がありますが、一番多く咲いているここへ

東屋後ろに降りていくと咲いています。

満開過ぎぐらいですが、まだ充分綺麗な花が見られました。

こちらは少しピンク色の花

冬になればシモバシラの霜柱が楽しみです。氷点下の気温になったら来てみましょう。

イヌヤマハッカか?コウシンヤマハッカ?

ヒキオコシ

ホトトギス

シロバナホトトギス

シモバシラの花を見た後、五葉城址まで歩きます。

五葉城址までは、東側駐車場から林道を歩いて1時間ほど。

富岡地区財産区ですので一般の車は入れません。

キツネノマゴ

イヌトウバナ

ゲンノショウコ

林道沿いにも点々とホトトギスが咲いています。

途中の分岐点、右へ行きます。

以前は、右の看板はありませんでした。五葉湖付近は結構複雑な道が沢山ありますので助かります。

アケボノソウ

ホトトギス

五葉湖畔でシモバシラの花を見た後、五葉城址に向かって歩いていきます。

登っていく林道沿いも山野草が多く、汗をふきふき撮影。