こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その3(8月5日)

2021-08-07 07:00:00 | 登山

再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その3(8月5日)

 

狼煙場跡の木陰で昼食、周りにも山野草が咲いています。

コオニユリの蕾

コオニユリは、鉄塔付近、狼煙場跡付近で見られます。今がちょうど見頃を迎えていました。

灌木の中にはホツツジが点々と咲いています。

マツムシソウの鮮やかな紫色の花

私のホームグラウンド、比丘尼の丘のミカワマツムシソウに比べ花の大きさが3倍以上あります。

アキノキリンソウも咲きだしています。秋近しですね。

コオニユリ

薄いピンク色したチダケサシ

昼食後、蛇峠山山頂の展望台に来ました。

ここは木々に覆われて展望はあまり良くありません。

ナナカマド、秋になれば真っ赤になるので来るのも良いかも?

山頂展望台からの展望、南アルプス側を見ていますが雲がなければ木々の隙間から少し見られるかな?

入道雲が沸き立ってきました。

エビガライチゴ、鮮やかな色ですが、花の開花前でしょうか?

それとも開花後、実になったのでしょうか?

下山路は、上りに使わなかった登山道に入るとウメガサソウを発見

今回、色々な小さな山野草を見つけました。二人で来たおかげです。

登山道を歩き林道に出てウメバチソウの咲く場所へ

蕾がだいぶ大きくなってきました。8月中には開きそうです。

イチヤクソウ(紅花)今年は多くの花を咲かせたようです。

ゲンノショウコ

ヤマアジサイ

オオルリソウ

林道でちょっと休憩、休憩中も身体にアブがまとわりつきうるさい

家で噛まれた箇所を調べると5箇所ほどあり、夜には痒くなりました。

ゲートまで戻りました。今日は馬の背で数人出会いましたが、山頂へは私達のみでした。

馬の背で休憩して、別荘地に降り、舗装道路沿いで今日見ていない花を探しながら歩きます。

ツリフネソウを発見、今年初見です。

今回は、ぶちょうほうさんにオニノヤガラを見せたかったのですが残念ながら花は末枯れたものでした。

これは何だったでしょうか?過去に見たことがあり誰かに教えていただいたのに忘れてしまいました。

オオバギボウシでしょうか?

ウバユリ

治部坂園地に戻ってきました。今回も園地で花を見ていきます。

オミナエシ

こちらでもコオニユリが沢山咲いています。

山友人のぶちょうほうさんと高原の治部坂から蛇峠山に花を求めて登りました。

残念ながら山岳展望は雲が多く駄目でしたが、花は種類が多く楽しめましたが・・・アブの攻撃が大変でした。

ぶちょうほうさんお付き合いありがとうございました。

 

 

 


再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その2(8月5日)

2021-08-06 07:00:00 | 登山

再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その2(8月5日)3回で紹介予定

 

ここまで虫が多くまとわりつきうるさい、アブや小さな黒いハエみたいな虫。

特にアブは、スキあらばと手やシャツの上から噛み付いてきます。

出発する時に一応虫除けスプレーをしてありますが、まったく効きません。

数匹のアブを叩き殺しましたが、次から次へと襲い続きました。

少し風が吹けば防ぐ事が出来たでしょうが、この日は余り吹かなかった。

 

大川入山の上に入道雲が沸き立っています。

1時間ほどで馬の背に到着、蛇峠山山頂方面を見ています。

山頂まであと200mほど登ります。

馬の背展望地からの大川入山

南木曽岳までは見えましたが、御嶽山などは雲の中でした。

馬の背で休憩していると頭上に物音が何かと見るとドローンが飛んでいます。

近くに操縦の方がいてただ飛ばしているだけのようでした。少しうるさいかな?

馬の背電子基準点でいつものように撮影、ピッカピカに光っていますので自分が写ってしまいました。

休憩後にゲートから登山道に入り登っていきます。今回も上り下りで道を変えて花を探していきました。

マイズルソウの実

トンボソウの仲間ですが、何でしょうか?

ヤマハハコ

鉄塔群に近くなると、今日のお目当てコオニユリが咲いています。

この付近から狼煙場跡にかけて沢山見られました。

ホタルブクロ

シロバナニガナ

コオニユリ

キバナヤマオダマキ

ノリウツギもあちらこちらに咲いている。

コオニユリの咲く鉄塔に奥まで入り、フェンス沿いに藪をかき分けて進みます。

このあいだもアブは襲ってきています。

クガイソウ

キバナヤマオダマキ

蛇峠山レーダー雨量計に到着

ヨツバヒヨドリ

クガイソウ

レーダー雨量計の横、展望地

残念ながら山岳展望は、このとおり雲の中で楽しめませんでした。

ここへの到着時間が12時過ぎ、今回も樹の下の日陰で昼食です。

虫が多く落ち着きませんが、サンドイッチや果物で休憩

 

 

 

 

 


再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その1(8月5日)

2021-08-05 20:49:41 | 登山

再度、蛇峠山1664.4mに登りました。その1(8月5日)3回で紹介予定

 

山友人のぶちょうほうさんより登山のお誘いがありました。

ぶちょうほうさんは、70歳を過ぎてから運転免許を返納していますので、電車でいらしゃるとのこと。

朝8時前にJR飯田線の新城駅に迎えに行き、この時期の標高が少し高く涼しい蛇峠山に再度行くことに。

今回のお目当ては、コオニユリです。前回はまだ小さな蕾でしたが咲いているでしょうか?

蛇峠山までの道中、久しぶりに出会った友人とおしゃべりしながら走ります。

経路は、新城市ー設楽町ー設楽町津具ー長野県根羽村ー平谷村-阿智村治部坂です。

花好きの二人ですので、道中もこの時期の花を見つけると撮影タイムに。

フシグロセンノウのオレンジ色の花

設楽町で多く見ることができるタマアジサイ

働いている時は、この時期、北設楽郡でどこでも見ていたタマアジサイですが新城では見かけない花になりました。

今回のコース、前回と全く同じコースを歩きました。

今日も暑いになりそうですが、ここは標高が1000m以上ですので涼しく快適です。

治部坂の駐車場に車を停め、いつものように別荘地を抜けて行きます。

ぶちょうほうさんも花いっぱいの山で楽しんで頂けるかな?

駐車場前には、鮮やかなオレンジ色のヤブカンゾウかな?

ウバユリも伸びてきていて開いているものもありました。

別荘地に入るとママコナのピンク色の花が目立ちます。

ノギランも別荘地内から山頂付近まで点々と咲いている。

キンミズヒキ

ウドの花

今回二人で歩いて多くのイチヤクソウ(ベニバナ)を見つけました。

来年は、花の時期に訪れて開花した群落に出会いたいものです。

ノギラン

オカトラノオは別荘地内では終盤でした。

アキノタムラソウ

トリアシショウマかアカショウマ

ママコナ

涼しい山の中ですが、それでも歩くと汗は吹き出してきます。

花を撮影したりしながら登っていきます。亀の池に到着

ヌマトラノオが開いています。

オカトラノオは、花の穂がその名の通りトラの尾のように垂れますが、ヌマトラノオは真っ直ぐに立ちます。

トンボソウの仲間かな?

オオバノトンボソウのようですが、ぶちょうほうさんよりジンバイソウとご教授がありました。ありがとうございました。

ミヤマウズラでしょうか?二人の目で探しましたので見つける事が出来ました。

花が開くのはもう少し先のようです。

ヨツバヒヨドリは見頃を迎えておりアサギマダラも数匹見ることが出来ました。

オカトラノオ

登山道に入り沢沿いに来るとミヤマトリカブトの花が咲いていました。

例年、蛇峠山ではここのみで見るこことが出来ます。(私の知る限り)

駐車場から別荘地を抜けて登山道に入り登っていきます。

山野草も前回より一段と多く見られ、二人共撮影に忙しく歩きます。