アンドゲーム。アンド酒。
画像は昨日(10/31)売ってた新宿京王のモロゾフのパンプキンチーズケーキをゲーム会に持って行きましたの図です。
今回は、今まで遊んできたゲームの中でも新たな発見が出来た作品がありました。

・アクアレット
まずは「序盤に3種類の動物を取らないように」「序盤に他の人とカブる動物を取らないように」が基本ですが、中盤以降、他の人が伸びないように妨害する中でも、「ここは敢えてコイツにウマイトラックを作って取らせ、その分自分は別のトラックを育てる」というプレイングの匙加減が判らずに苦戦します。熟考に値するゲームなのはたしかですが、重要なのはやはり交渉術でしょうか。

・王宮のささやき
オプションで、勝利数ではなく点数制で勝負を決めるルールがありました。見事あがった人が居た場合はその人だけ+6点、ドボンした人が居た場合は、それ以外の人が+「場に出していたカードの枚数」点、というもの。
いやあー。コッチが本ルールでしょう(笑。みんな見違えるほどアグレッシブに戦うようになりました。これは面白い。でも魔法使いはダメだ。

・サンファン
未プレイ2人の4人プレイということで、結構みっちりカード説明をしましたが、初手で鍛冶屋とギルドホールをセットで手にした私が黙々と生産施設を作り続けてそのままフィニッシュ。
やはりこのゲームは妨害要素が無いところが問題か。

・スーパーケーキタイム
買って来たパンプキンチーズケーキですが、思いのほか美味しかったです。
しかしみんな3秒で食ってしまったのにはビックリ。ケーキのような甘味は少しずつゆっくり食べる、ってのが子供の頃からの私のポリシーだったもので。

・ごきぶりポーカー
正直、このゲーム自体はあまり評価していなかった(「独り負け」のゲーム故に)のですが、面子のノリ次第で如何様にでも楽しめるという事が判りました。
とりあえず速攻で無意味に自爆し続けるだけでも笑わせられます。後はとにかく、無駄に喋ること(笑。

・迷宮牧場の決闘
そして逆に、こちらはそのノリとスピード感が必須のゲームなので、順番飛ばしやらカードのめくり間違いやらが発生すると良くありませんでした。初めから全開で飛ばさずに、場がゲームに慣れて来た頃を見計らって「サカバーン!」を始めるのが理想かと思います。ハードリカーはソレだけでも面白いですが。
あと、人数はできるだけ多い方がいいかもしれませんね。

・スーパー晩酌タイム
今日の「もとけんスペシャル」は黒龍の燗用大吟醸、「九頭龍」です。
多くは語れません。燗酒もこんなに良いモノだったのかッ・・・!

・スーパースペアリブタイム
今日の「もとけんスペシャル2」はモッツアレラチーズの水をベースに作った漬け汁にタップリ漬け込んだド柔らかなスペアリブです。もうホロっホロ。画像見るだけで食べたくなってきます。
ベーコン小暮並の悪魔の料理です。

・スーパー椎茸肉詰タイム
今日の「もとけんスペシャル3」は椎茸に挽肉をつめてタップリのモッツァレラチーズでフタをしてトローリと焼いたモファーーー!食わせろーーー!
「気持ちは判るが、ちょっと落ち着け」

・最後にカロリ。の新作
フルーツミックスカーニバルだそうです。
ということで、今回もタップリ遊んでタップリご馳走になってきてしまいました。
スペアリブは是非自分でも作ってみたいです~。
画像は昨日(10/31)売ってた新宿京王のモロゾフのパンプキンチーズケーキをゲーム会に持って行きましたの図です。
今回は、今まで遊んできたゲームの中でも新たな発見が出来た作品がありました。

・アクアレット
まずは「序盤に3種類の動物を取らないように」「序盤に他の人とカブる動物を取らないように」が基本ですが、中盤以降、他の人が伸びないように妨害する中でも、「ここは敢えてコイツにウマイトラックを作って取らせ、その分自分は別のトラックを育てる」というプレイングの匙加減が判らずに苦戦します。熟考に値するゲームなのはたしかですが、重要なのはやはり交渉術でしょうか。

・王宮のささやき
オプションで、勝利数ではなく点数制で勝負を決めるルールがありました。見事あがった人が居た場合はその人だけ+6点、ドボンした人が居た場合は、それ以外の人が+「場に出していたカードの枚数」点、というもの。
いやあー。コッチが本ルールでしょう(笑。みんな見違えるほどアグレッシブに戦うようになりました。これは面白い。でも魔法使いはダメだ。

・サンファン
未プレイ2人の4人プレイということで、結構みっちりカード説明をしましたが、初手で鍛冶屋とギルドホールをセットで手にした私が黙々と生産施設を作り続けてそのままフィニッシュ。
やはりこのゲームは妨害要素が無いところが問題か。

・スーパーケーキタイム
買って来たパンプキンチーズケーキですが、思いのほか美味しかったです。
しかしみんな3秒で食ってしまったのにはビックリ。ケーキのような甘味は少しずつゆっくり食べる、ってのが子供の頃からの私のポリシーだったもので。

・ごきぶりポーカー
正直、このゲーム自体はあまり評価していなかった(「独り負け」のゲーム故に)のですが、面子のノリ次第で如何様にでも楽しめるという事が判りました。
とりあえず速攻で無意味に自爆し続けるだけでも笑わせられます。後はとにかく、無駄に喋ること(笑。

・迷宮牧場の決闘
そして逆に、こちらはそのノリとスピード感が必須のゲームなので、順番飛ばしやらカードのめくり間違いやらが発生すると良くありませんでした。初めから全開で飛ばさずに、場がゲームに慣れて来た頃を見計らって「サカバーン!」を始めるのが理想かと思います。ハードリカーはソレだけでも面白いですが。
あと、人数はできるだけ多い方がいいかもしれませんね。

・スーパー晩酌タイム
今日の「もとけんスペシャル」は黒龍の燗用大吟醸、「九頭龍」です。
多くは語れません。燗酒もこんなに良いモノだったのかッ・・・!

・スーパースペアリブタイム
今日の「もとけんスペシャル2」はモッツアレラチーズの水をベースに作った漬け汁にタップリ漬け込んだド柔らかなスペアリブです。もうホロっホロ。画像見るだけで食べたくなってきます。
ベーコン小暮並の悪魔の料理です。

・スーパー椎茸肉詰タイム
今日の「もとけんスペシャル3」は椎茸に挽肉をつめてタップリのモッツァレラチーズでフタをしてトローリと焼いたモファーーー!食わせろーーー!
「気持ちは判るが、ちょっと落ち着け」

・最後にカロリ。の新作
フルーツミックスカーニバルだそうです。
ということで、今回もタップリ遊んでタップリご馳走になってきてしまいました。
スペアリブは是非自分でも作ってみたいです~。