平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月28日(土)

2012-01-28 07:41:03 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-2.8℃

【P3E打上げへ】P3E衛星の情報は全くなく、動向すら分かりません。そんな中でAMSAT-BBにめずらしい投稿がありました。『多額の費用がかかるP3Eタイプの衛星打ち上げに適したロケットは何かを仮に考えて見ると…』
1 バイコヌール宇宙基地のモルニア8K78ロケット
2 中国のロングマーチ
3 インドのGSLV
4 日本のH-ⅡA
5 スペースX社のファルコン9
6 2018年にデビューするアリアン5ME
投稿者は可能性の順としているみたいです【私の空想】「いいじゃないですか、日本のH-ⅡAで打ち上げてあげますよ」このような判断に持って行くとしたら、どのような手順を踏むことになるのでしょうか。あり得ない空想ですが…。とは言いながら、お金さえあれば日本のH-ⅡAで打ち上げることも不可能ではないのだと思います。打ち上げる費用だけで50億円くらいでしょうか。一桁高い、もっと安く5~6億円?

↑話が展開しましたね。ファルコンへのペイロードで1000万ドルから値段交渉が始まるでしょう。とのこと、日本円で7億7千万円。アリアンも完全商業主義だから、数百万ドルから交渉になるでしょう。載せてもらうだけで5~6億円はいい線だったかも知れません「そうは言ってもITAR(武器国際取引に関する規則)の問題があって使えないロケットもあるよ」とのコメントもありました。その他、現時点での交渉舞台裏のことも少々書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする