平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月21日(金)

2014-03-21 08:08:17 | アマチュア無線

本日午前7時快晴10.0℃ お彼岸の中日 祝日

TeikyoSat-3 21.Mar.2014 20:56JST(11:56UTC)
Data Only
S1 53 73 73 73
S2 73 74 1F 5D
S1 55 73 73 72
00B0:00B1:0000:0000:H:591/P:1821/T:332332330325333:0
S2 73 74 1F 5D
S1    77 1F FD?

↑信号弱かったですが、追尾出来ました。LOSから8分後データ整理完了

NORADのTLE大混乱の件、JE9PEL脇田さんのBlogで正常と思われるTLEが整理されています。とりあえず「TEIKYOSAT-3」をCALSAT32に入れて確認すると正常と思われる表示をしました◆ただし「OPUSAT」のTLEは行方不明とのこと(18:40)

下の方に書いた内容で「日付を1日進めると合う」は間違いです。そのような合わせ方は理論上あり得ないと思われます。基本的に合うTLEが見つかりましたので、明日なり整理して報告する予定です。今日の記事は経過を留めたことになります。

緊急告知「TLEが合わない」TeikyoSat-3追えず調査中、顛末は一番下に書き加えます「一日遅れでパスを表示してしまう」という症状だけ分かりました。CALSAT32で日付を明日にすると今日のパスです。

暑さ寒さも彼岸まで。関東地方の平野部では、もう雪の積もることもないでしょう。車も早々とノーマルタイヤに替えました。とは言いながら北日本は大雪のようです。お見舞い申し上げます。

【話題あれこれ】2014年3月中旬
JARLメールマガジンから
①ハムフェアー2014出展団体募集
②ハムフェアー2014自作品コンテスト作品募集
 ハムフェアー2014は8月23日(土)24日(日)東京ビックサイト
③The long way to solar maximum
  ベルギー王立天文台 ※これは読んでおきたい
④H-ⅡA 24号機の打上げについて
  この間のが23号機だったから次のロケット
 5月24日(土)打上げ予定
 日大の「スプラウト(SPROUT)」のことが書いてある
 それはそうと、スプラウトにはJAMSATの開発したTransponderが
 載る事になっていたが、今回は間に合わなかった?
CQ誌4月号から
①Delfi-n3Xtは準備不足だった。
 2月20日以降信号が途絶えているが、
 急ごしらえのTransponderは最初から疑問…
 187P 衛星通信情報 by JN1GKZ 
 他に「200機のカード型衛星」など
②付録冊子は「ハムのSDR入門」川名幸男著
 これを全部読めばSDRのスキルアップになるか?
 Software Defined Radio
AMSAT-BBから
 マレーシア航空機が行方不明になった件について、
 赤道上空のインマルサットが飛行機からの信号を捉えた。
 それで遭難範囲を特定できるかどうかの議論が
 かなり交わされていた。
JAMSAT-BBから
 JA1OGZ金子さんもHAM TVの受信に成功しているようです。
【衛星気になる事、昨日今日】
①HAM TVは何時放映されるか、いつまで続くか(4/12)その後は
②Delfi-n3Xtは復活するか
③LitSat-1のLinearTransponderは何時ONになるか
④ARTSAT-1(INVADER)のデジトーカはどうした
⑤TeikyoSat-3ほかの衛星、コマンドアップは成功するか
⑥結(ゆい)ITF-1の信号は見つけられるか

【TLEが合わない件】私の環境だけであってくれれば良いのですが…。CALSAT32を使っていますので、CALSAT32環境下で検証します。

1 39576U 14009E   14072.99731425  .00068300  00000-0  79359-3 0   262
2 39576 65.0162   11.1707 0006169 296.7655 137.4669 15.61332240  2219

1 39576U 14009E   14079.87800545  .00328985  00000-0  30548-2 0   350
2 39576  65.0089 347.3612 0008720 256.8390 103.2304 15.67042525  3289

どう考えてもTLEがおかしいようです訳は分かりましたが、原因は分かりません。すなわち、下側のTLEは元基からして3月20日現在のTLEですが、これをCALSAT32に入れると、昨日のパスを表示してしまいます。1日遅れのパスを表示してしまう症状ということだけ分かりました違うPCでも試していますので、私の設定ミス、PCの日付間違いではないようですTeikyoSat-3に限ってですが、下側のTLEを使って、日付を明日にすると、今日この後のパスを表示することになりますが、私のロケーションでのAOS時刻と最大仰角を示しますと③19:19  01.9 ∠° ④20:51 48.0∠°  ⑤22:27 05.2°∠となります。実際にこれで追ってみて聞こえれば、TLEの「日付表示異常」ということになります他の衛星は確認していませんが、他の衛星でもこのようなことになっていると相当混乱します。↑上記下線部分間違いです。敢えて削除しないで置いておきます。☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする