平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月23日(日)

2014-03-23 08:28:42 | アマチュア無線

本日午前7時快晴11.1℃

【AO-73】「Telemetryの信号は強かったけど、Transponderは作動していなかった」とハワイのNH6Yトムさんが言っています(日本時間今朝の6時)09:08のパス。やはりONではありませんでした。Telemetryは強力でした。この後のパスは出掛けるので追えずNH6Y局はFO-29で交信したこともあるハワイのトムことThomasさん。サテライターのようですが、AO-73やLitSat-1では軌道が低いのでハワイとの交信は無理。

【週刊アムサットニュース】Presentation by Peter Guelzow DB2OS, President of AMSAT-DL, at the 2013 AMSAT-UK Colloquium◆←ここにある30分以上のビデオを視聴したが、何を言っているのか全く分からなかった。P3E P5 Mars Moon FitSat-1 Kaguya のことなどについて話していることだけは分かった。「P3E」は、進捗率70%、技術的試験は終えている。打ち上げるとしたらアリアン5ロケット。のようなことを言っていたような気がする。実現すればこれほど面白いことはないP3E衛星だが、淡い期待しか持てない現状のようだ。Qatar(カタール)の富豪の画像が長い時間流れていたが、もしかするとP3Eのスポンサーになってくれる話しかも知れない。

Hailsat2↑画期的なニュースです。AMSAT-BBにその次のコメントが入り、それによりますと、カタールのアマチュア無線協会がアマチュア用の静止衛星を打ち上げるということのようです。DB2OS Peterはその技術的援助をするということPeter GuelzowはAMSAT-DLの会長のようですが、彼の投稿のあと10もこの件に関する投稿が続いています。これはかなり現実味を帯びた話しのようです。最初の投稿では結びに「21世紀のアマチュア無線の新たな展開になるだろう」とありますから…。喜んでばかりいられません。静止衛星がJAをカバーしない可能性があります。議論はもうそこまで行っています。画像を見る限り、JAはほぼ絶望的ですね。面白くない話です。東26°に位置する軌道に打ち上げた場合とか言っていますが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする