●本日午前7時快晴15.0℃ 強い風が吹いています。
【2014年月別衛星概況】「3月」 毎月末掲載
3/9 衛星軌道要素確定せず(2/28打上げ&ISS放出衛星)
3/9 結(ゆい)ITF-1の信号は見つからず
3/9 ARTSAT:INVADER デジトーカ1回成功
3/17 ISSからのHAMTV(DATV)受信成功 JA0CAW JA1OGZ
3/21 NORADのTLE混乱
3/23 QutarのPhase4衛星の話題この頃
3月 AO-7 A/Bモードとも使える状態
3月 FO-29 VO-52 SO-50 良好
3月 AO-73日陰時運用のTransponder良好
◇今月気になっていたこと
・Delfi-n3Xtは復活するか
・LitSat-1のLinearTransponderは何時ONになるか
・ARTSAT-1(INVADER)のデジトーカその後どうした
・TeikyoSat-3ほかの衛星、コマンドアップは成功するか
・AO-73モード切替のタイミングは
【AO-73】FUNcube-1「常設アマチュアモード」とは、30mWのTelemetry Beaconを出しつつ、Linear Transponder ON◆「通常モード」とは、日照時300mWのTelemetry Beacon、日陰時(夜間)LinearTransponder ON◆いつでも中継器ONで衛星通信が出来る「常設アマチュアモード」への切り替えは、試験的に行われたのみで、本格的運用はまだこれからのようです。搭載バッテリーの温度や放電の具合を確認している段階と思われます。すなわち、常設アマチュアモードのままでずっと行けるかどうか。モード切り替え時に危機に陥った衛星が多いだけに、慎重な運用は止むを得ないでしょう。