●本日午前7時曇り19.8℃ 午後から雨
【エコツーリズム】春のお散歩マーケット「エコツアー」
◆ 連休最後の日、山に囲まれた集落の家々を巡り、山道を歩くエコツアー「春のお散歩マーケット」に参加しました。歩く距離は4㎞程で長くはないですが、登り降りがあるので、疲れました。身近な山里の生活が分かり、自然を満喫出来るエコツーリズムツアー700人近い参加があったようです。
TEVEL-3 22:09 ■交信 JR6DI JA6PL JA1VVH JI0VWL/0 BI4IVM
TEVEL-7 22:37 ■受信 JA6PL JR6DI BI4IVM BI4KKZ JR6RMK
TEVEL-4 22:44 仰角低く追わず
TEVEL-5 22:57 仰角低く追わず
◆ 同時に打ちあがったのですが、当局のロケーションでのAOS時刻ばらけている。時間がばらけるのを待って、各衛星をONにしたか?
【TEVELシリーズ衛星】 ここのところで、8機のうち4機の中継器動作が確認されていて使えるようです。過去には「TEVEL-3」が24時間限定で運用されたことがあります。↓ (過去記事再掲①②)
◆ 「使えた」のレポートが上がっているのは、3,4,5,7です。4機ともUp周波数 145.970MHz、Down周波数436.400MHz FMでToneは要らないようです。
【過去記事再掲①】 ↓ 2022年12月4日
【TEVEL-3】22:32 V/U FM ■交信 JA7KPI BG5UZW JK2XXK ■受信 JI5USJ/4 BH3GIS
【TEVEL-3】 昨日今日、使えるとの情報が飛び込んで来ました。ネットで、この衛星名で検索すると出て来ますので、衛星そのものの情報はそこにあります◆2022.1.13に打ち上げられたイスラエルのCubeSatで、同型が8機同時に打ち上げられています。8機とも同じアップダウンの周波数を使う設計です。なぜ今まで、8機とも使えなかったのか、理由は分かりません◆ NORAD ID : 50988 Up 145.970MHz Doun 436.400MHz Tone必要なし◆ ↑ 上記のパス、当局のロケーションでは西の最大仰角8度のパスでしたが、ダウン信号強力で、アップも容易でした。
【TEVEL-3 ②】 同型が8機実際に飛んでいる訳ですが、アップダウンの周波数が全く同じ8機全てが使える状態だったらどうなるだろうと、思いを巡らすと面白い。やって見るとしたら、8機のTLEを掌握して、CALSAT32の1グループの中に入れる。6機しか入らないが、取り敢えず。同時に打ち上げられたと言っても現在どれくらいばらけているのか分かると思います。
【過去記事再掲②】 ↓ 2022年12月5日
【TEVEL-3】10:04 V/U FM ■交信 JK4DHT ◆ダウン信号強いです。それと音声が綺麗、ある意味Fi-Hiです。それは中継器のAudio忠実度が高いということでしょう。
◆ ↑ 残念ながらアップ周波数近くの145.960MHzを地上違法トラッカーが使っていて酷い混信。日本酒「みどり」がどうのこうの言っているのが、聞こえた。日本酒「みどり」が流通しているであろう地方の違法トラッカーと見られる。
【TEVEL-3】(20:42のパスは追わず)22:16 FMでアップ出来ませんでした。ダウン周波数436.400MHz±Dopplerでワッチ、ほぼ同じ間隔で「サッー」と強い信号が降りていました。BPSK 9600baudのTelemetryのようです。レポートとしては「Telemetry only」を上げるべきですが、中継器が使えないという意味でアルゼンチンの「LU3EQ」局が「使えなかった」のレポートを上げていました◆⇦ その後Statusを見ると、Swedenの「SA2KNG」局が「Telemetry only」のレポートを上げています。
【TEVEL-3】 FM中継器、24時間の限定運用だったようです。同型機が8機飛んでいる訳ですが、Telemetryを出している機体は、管制局によってFM中継器がONに出来る可能性があるということなのかも知れません。
【ORBICRAFT-ZORKIY】「RS-15S」『一方的な侵略戦争をしている国の衛星』ですが、趣味の世界に戦争の考えを持ち込んでも意味がなく、戦争反対は別の場でやればよいということか。今は止まっているが、気象衛星「Meteor-M N2」も「RS-44」もロシアの衛星でRS-44では、ロシアの局が親密に呼んで来る。戦争をしている国のアマチュア局だからと言って応答しない訳にも行かない。ソユーズでISSに人間や荷物を運ぶ。日本にロシア人も多く住んでいる。ロシア料理の店もある。それら全ての繋がりを侵略戦争をしているからと拒絶する訳に行かない。
◆ という訳で、この衛星5月13日(土)日本時間の9時までSSTVを降ろすようです。