平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月26日(金)

2023-05-26 07:31:39 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ17.8℃  薄雲が掛かっている

 【NOAA-19】 08:11 天気図では高気圧が張り出しているが、雲が多い。当地も雲が多く晴れていません。台風2号がこの気象衛星の視界に入っています。

  【Geoscan-Edelveis】 22:17 436.200MHz WFM Soundmodem「GEOSCAN 9600bd」(UZ7HO Tnx.) 画像信号でなく、Telemetry と思えるが、取り敢えず4Frames 直接受信出来た JH4XSY/1岩本さんから「Windows版のDecoderがある」との紹介をいただき、さっそくダウウンロードしたが、たぶんどれか「.rar」ファイルをダウンロードしてインストールしないと駄目なようで、一瞬立ち上がり見えるが、消えてしまう。

【Decoder】 GUIから立ち上げる。まだ使い方が分からない。進行中 使い方と云うか、その仕組み。分かりそうなのだが…。

バッチ処理のようになっていて、Soundmodemの立ち上げが「GUI」上で出来る

StartでDecoderが立ち上がる

コマンドプロンプトは何なのだろう これがDecoder?

 【Geoscan-Edelveis】23:49 436.200MHz WFM Soundmodem「GEOSCAN 9600bd」 Telemtry 2Frames. 

DecoderにTelemetry内容は表示された。

今ではウィンドウズのリリースです。これは AGWPE (TCP) で動作します。プログラムの起動順序:

1. Run GUI-Decoder.exe
2. Click on "Start soundmodem"
3. Set your soundmodem to your input audio device from which the signal will be captured.
4. Click on "Start decoder" (If everything is fine, you will receive a message about successful connection.)
5. Click on "Read image" -> To display the photo in real time. The photo will also be in the folder with the decoder
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする