第一回の福岡ラーメンショーが始まった。今日は休みだったので、昼前に行ってみた。
ここで、食券を買う。一律750円で、どの店舗でも使えるのである。約5分待ちで買えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/b5dd807be44a04c8a034d4ac2677913e.jpg)
さて、食券を握りしめて、どこに行こうかな?っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/84ab977763eced8aca074aed4875b42f.jpg)
昼前というのに、この行列だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/f1edeb411e405e82dd2c47302dc49fd2.jpg)
地元のラーメンはつでも食べられるので、あまり行けないところがいいかな。ということで、富良野の「とみ川」に並ぶことにした。なんと前には3人しかいなかったので、ここも約5分待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/37a62b85158533fe64994cd85505471e.jpg)
発泡スチロールの器に、割り箸だ。ま、ドンブリを回収するわけにもいかず、仕方がないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/0deb4bf0b5c99642b4ae25484d58df26.jpg)
醤油ベースというが、煮干しかな? ま、正直750円のラーメンかな、と思うのであるがお祭りということで。スープが熱々だったのが救いかな。1時を回ったら、がぜん混み出した。観光客に混じって、地元の仕事人も突入。ハシゴをする気にもなれず、退散。食べるスペースは十分にあった。イスがなくても、立ち食いが出来るようにテーブルが沢山あったのはよい。
ちなみに、キャナルシティのラーメンスタジアムでは、12/14~12/23の間で、スペシャルラーメンをやっているそうだ。何がスペシャルかというと、普段は無いメニューを提供するとか。ま、それなりのお値段のようですが。(約800円~1,000円)
2013/12/11~12/15まで 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所前ふれあい広場
ここで、食券を買う。一律750円で、どの店舗でも使えるのである。約5分待ちで買えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/b5dd807be44a04c8a034d4ac2677913e.jpg)
さて、食券を握りしめて、どこに行こうかな?っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/84ab977763eced8aca074aed4875b42f.jpg)
昼前というのに、この行列だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/f1edeb411e405e82dd2c47302dc49fd2.jpg)
地元のラーメンはつでも食べられるので、あまり行けないところがいいかな。ということで、富良野の「とみ川」に並ぶことにした。なんと前には3人しかいなかったので、ここも約5分待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/37a62b85158533fe64994cd85505471e.jpg)
発泡スチロールの器に、割り箸だ。ま、ドンブリを回収するわけにもいかず、仕方がないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/0deb4bf0b5c99642b4ae25484d58df26.jpg)
醤油ベースというが、煮干しかな? ま、正直750円のラーメンかな、と思うのであるがお祭りということで。スープが熱々だったのが救いかな。1時を回ったら、がぜん混み出した。観光客に混じって、地元の仕事人も突入。ハシゴをする気にもなれず、退散。食べるスペースは十分にあった。イスがなくても、立ち食いが出来るようにテーブルが沢山あったのはよい。
ちなみに、キャナルシティのラーメンスタジアムでは、12/14~12/23の間で、スペシャルラーメンをやっているそうだ。何がスペシャルかというと、普段は無いメニューを提供するとか。ま、それなりのお値段のようですが。(約800円~1,000円)
2013/12/11~12/15まで 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所前ふれあい広場