こないだ、かちどきばしの資料館に行ったのである。地下鉄大江戸線の「築地市場」でおりたら、駅がさかなくっせ~(笑) ま、築地市場が近いからな。地上に出たら、人が多いこと。場外市場の店は、大盛況のようである。
人をかき分け、かちどき橋に到着しました。
月島は埋め立て地であり、そこに通う住民や労働者のために、明治時代には渡し船がありましたが、大正12年の関東大震災以後、架橋運動がおこり、大型船の通行を考慮した跳ね橋が造られることになりました。
入館無料です、築地散策のついでにいかがでしょうか。市場にはほど近いのですが、ここまで来る人は少ないようです。
模型が分かりやすいですね。橋の中央部が跳ね上がり、大型船が通行することができます。かつては、市電もこの橋を通っていたそうです。
館内にはビデオがあり、希望があれば橋の歴史や構造を解説したものを見られます。通常は上映していないので、見たい人は受付にお願いしましょう。
全国には、このように可動橋がありますが、可動するもの、今は可動しないものがあります。ちなみに、かちどき橋は、今は固定され可動することはありません。
また、橋の開閉に使われていた大型モーターや
かつての配電盤なども見られます。
せっかくなので、隅田川にかかっている、かちどき橋を渡ってみましょう。歩行者や自転車も多く通っています。
ここが、ちょうど橋の真ん中で、跳ね上がる所ですが、完全に固定されています。
今は、小型船しか通過しませんが、かつてはここを大きな船が通っていたんでしょうね。
東京都中央区築地6丁目
人をかき分け、かちどき橋に到着しました。
月島は埋め立て地であり、そこに通う住民や労働者のために、明治時代には渡し船がありましたが、大正12年の関東大震災以後、架橋運動がおこり、大型船の通行を考慮した跳ね橋が造られることになりました。
入館無料です、築地散策のついでにいかがでしょうか。市場にはほど近いのですが、ここまで来る人は少ないようです。
模型が分かりやすいですね。橋の中央部が跳ね上がり、大型船が通行することができます。かつては、市電もこの橋を通っていたそうです。
館内にはビデオがあり、希望があれば橋の歴史や構造を解説したものを見られます。通常は上映していないので、見たい人は受付にお願いしましょう。
全国には、このように可動橋がありますが、可動するもの、今は可動しないものがあります。ちなみに、かちどき橋は、今は固定され可動することはありません。
また、橋の開閉に使われていた大型モーターや
かつての配電盤なども見られます。
せっかくなので、隅田川にかかっている、かちどき橋を渡ってみましょう。歩行者や自転車も多く通っています。
ここが、ちょうど橋の真ん中で、跳ね上がる所ですが、完全に固定されています。
今は、小型船しか通過しませんが、かつてはここを大きな船が通っていたんでしょうね。
東京都中央区築地6丁目