T7 - San Marinoの切手
イタリアの国土の中にポツンとあり、世界最古の共和国と言われる。
小さな国だ、国土の端から端まで10km無い程度だ。
国家と言うより都市と言った規模だ。
イタリア半島には2019年現在、イタリア共和国(I)、サンマリノ共和国(T7)、それにバチカン市国(HV)の3つの国が存在するが
かつてはサルデーニャ王国、パルマ公国、ミラノ公国、モデナ公国、ナポリ王国、トリナクリア王国、ルッカ公国、トスカーナ大公国、などがあった。
これはイタリアに限った話ではなく、ヨーロッパ全域に沢山ある形態で、大国に成長せず、大国に呑み込まれることもなく
小さな規模で独自に生き延びた単位集団。
21世紀の今でも、ルクセンブルク公国、アンドラ公国、モナコ公国などが脈々と残っている。
言い伝えに拠ればサンマリノの街の起源は301年とのこと。極東では三国時代を終えた頃、まだ日本国が誕生する前の邪馬台国、大和国の頃だ。
何故このような小さな町が国家として周辺に吸収されずに存続出来てきたのかはとても興味深い。
歴史家が言うには、イタリア統一運動の活動家ガリバルディをサンマリノの街が匿ったことから
その後ガリバルディが統一新政権を発足させた際に、その恩義からサンマリノの独立を推した、とのことらしい。
#026 "Most Serene Republic of San Marino" in 4K (サンマリノ共和国) 世界一周8カ国目
この山頂の城郭にあるカフェで下界の景色を眺めながらイタリアワインでも呑むと最高に気持ちいいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/955d750864448af4b5ad4abce0894f90.png)
このエンティティではT77C Tonyさんとの交信のお世話になっている方が多いと思いますが
Tonyさんの場所は、San Marinoの街から北側のボルゴ・マッジョーレ(BORGO MAGGIORE)。
この切手はTonyさんからの返信に貼ってあったものなので、消印はBORGO MAGGIOREで押されているのが判る。
山頂の城郭にアンテナ立てれたらさぞかし良く聞こえ良く飛ぶでしょうね。
イタリアの国土の中にポツンとあり、世界最古の共和国と言われる。
小さな国だ、国土の端から端まで10km無い程度だ。
国家と言うより都市と言った規模だ。
イタリア半島には2019年現在、イタリア共和国(I)、サンマリノ共和国(T7)、それにバチカン市国(HV)の3つの国が存在するが
かつてはサルデーニャ王国、パルマ公国、ミラノ公国、モデナ公国、ナポリ王国、トリナクリア王国、ルッカ公国、トスカーナ大公国、などがあった。
これはイタリアに限った話ではなく、ヨーロッパ全域に沢山ある形態で、大国に成長せず、大国に呑み込まれることもなく
小さな規模で独自に生き延びた単位集団。
21世紀の今でも、ルクセンブルク公国、アンドラ公国、モナコ公国などが脈々と残っている。
言い伝えに拠ればサンマリノの街の起源は301年とのこと。極東では三国時代を終えた頃、まだ日本国が誕生する前の邪馬台国、大和国の頃だ。
何故このような小さな町が国家として周辺に吸収されずに存続出来てきたのかはとても興味深い。
歴史家が言うには、イタリア統一運動の活動家ガリバルディをサンマリノの街が匿ったことから
その後ガリバルディが統一新政権を発足させた際に、その恩義からサンマリノの独立を推した、とのことらしい。
#026 "Most Serene Republic of San Marino" in 4K (サンマリノ共和国) 世界一周8カ国目
この山頂の城郭にあるカフェで下界の景色を眺めながらイタリアワインでも呑むと最高に気持ちいいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/955d750864448af4b5ad4abce0894f90.png)
このエンティティではT77C Tonyさんとの交信のお世話になっている方が多いと思いますが
Tonyさんの場所は、San Marinoの街から北側のボルゴ・マッジョーレ(BORGO MAGGIORE)。
この切手はTonyさんからの返信に貼ってあったものなので、消印はBORGO MAGGIOREで押されているのが判る。
山頂の城郭にアンテナ立てれたらさぞかし良く聞こえ良く飛ぶでしょうね。