rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

完成

2008年09月27日 19時11分48秒 | 科学・技術
中国が初の宇宙船外活動 米ロに次ぎ、神舟7号

『船外活動の様子は、宇宙船の船体外に取り付けられたテレビカメラなどで撮影され実況中継された。☆氏は、船内と結んだ約8メートルの安全ロープを身に着け、船外に取り付けられた手すりをつかんで少しずつ移動した。』

中国のCG技術は先の北京オリンピックで実証されましたが、完成の域に達していますね。
まるで本当に宇宙空間にいるかのようです。

中国4,000年の歴史を侮ってはいけませんな。

フィルター変更

2008年09月27日 18時31分34秒 | 無線
松下のR-1400に仕込んだフィルターを改造してみた。

±7.5KHzのフィルターを仕込んだのだが、利きが極端すぎるというか、フィルターのみなので帯域特性に負のスパイクが出ているようで、ちょっと違和感があった。

そこで、455KHzのIFTをカマしてみた。これで素直な特性になるはずだ。

フィルター改造後、IFTの調整をし直した。SGから無変調をぶち込み、Sメーターで振れを確認しながらの調整。本来は1KHzのビートをのせて調整するのだが、あくまでシャープな特性を求めるために無変調で行う。

なお、セラミックフィルターをバイパスするLは、AGC電圧を通すためのもの。これがないとAGCが利かなくなる。455KHzで十分なインダクタンスとなるものを選んでいる(もちろんこいつのおかげでフィルター特性がおかしくなるのだが、仕方がない)。

調整の後Sメーターも調整し直す。NHK東京でMAXとなるようにちょっと「感度」を落とした。それでもインピーダンスが変わったせいか、IFTで昇圧されるのか解らないが、Sメーターの振れは大きくなった。メーターだけでなく、IF信号そのものが大きくなっている。このおかげでSメーターはちょっと信号があると9まで振れ、まるでディジタルな動作になってしまったが、いたしかたない。

調整後、594KHzの直ぐ上の603KHzの信号が、かぶりは酷いモノの浮き上がって聞こえてくることを確認(フィルターを切ると完全に埋没する)。他の局も浮き上がってくる様だ。ただしIF信号が大きくなったこととトレードオフでノイズは増加しているようだ。しかしこれは無信号時、ゲインが最大の時に目立つだけなので、致命的ではない。

帯域がかなり狭いので、Hi-Fiではないが、DX受信時にはキレが良く信号が浮き上がることで、重宝する。ちょっとずれたところにモデムノイズがあるときなどにも効果がある。


集積度が低い筐体内には空きスペースがあるので、ついでに先日造ったBFOを埋め込んだ。BFOとしては発振周波数がIF周波数から2KHz程度離れており、ちょっとズレ過ぎなのだが、7MHzのCWや3.5MHzのSSBを復調出来るので、まぁ、悪くない。

これで40年前にBCLラジオが20年ぐらい進化した、ということにしておこう。

風邪

2008年09月27日 17時54分37秒 | ノンジャンル
ここ何日か匂いが良く解らず、朝起きると喉の奥の方で鼻水が凝縮されて、喉が気持ち悪かった。

今朝は全身が痛くて、洗濯するにも腰が痛いし、先ほどロヂャースに買い物に行ったら目眩がする。

極めつけは鼻をかんだとき、奥の方に粘性の高い真っ黄色の鼻水が滞留している事が判明。

これは世に言う風邪ではないのか?

飯もまずいしかなりダメージが来ているようだ。


葛根湯を飲んで熱い風呂にでも入ろう…

これじゃトラミに行ったとしても途中で逝くな


ハイブリッド二輪

2008年09月27日 11時08分22秒 | バイク
ホンダ:ハイブリッド二輪、2010年代半ばに販売方針

『ホンダは、2010年代半ばにも、ハイブリッドの二輪車を販売する方針を明らかにした。実現すれば業界初。また小型の電動二輪車を11年にも発売する方針だ。四輪車で培ったハイブリッドや電池技術を二輪車にも応用し、ガソリン高や地球温暖化に対応する。』

原付クラスで電動二輪を出す一方で、軽二輪~小型二輪のレンジではハイブリッドを出すそうです。

アメリカン(クルーザー)なら多少重くなっても良いだろうけど、スーパースポーツやオフ車でハイブリッドなんてのは、まだ現実的じゃないね。

燃費を主に左右するのが発進加速であることから、燃費を改善することについてはハイブリッドの利点が生きてくると思うが、システムの重量増で相殺されてしまったらとんだお笑いぐさになってしまう。

四輪と部品共通化を進めるというが、どの程度小型軽量のシステムを作れるかにかかっていると言って良いと思う。

au,ピピンアットマークを発表

2008年09月27日 11時01分33秒 | 科学・技術
KDDI、ネットや映像をテレビで楽しめる専用装置のレンタルを11月開始

『KDDIは25日、テレビや携帯電話に接続してインターネットや映像、音楽を楽しめる専用装置「au BOX(ボックス)」のレンタルを11月1日に始めると発表した。利用は月額315円。au携帯電話利用者でパソコンを持っていない10―30代の顧客を中心に拡販し、落ち込みの激しい一加入者当たりの月額収入(ARPU)アップにつなげる。』

昔、Pipin@というのがあってだな…


独自OSを搭載した、用途限定PCであることにはかわらんわな。