JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

生麦

2014-07-03 09:00:00 | 日記
東京駅周辺や品川周辺を歩いていると、次々と新しいビルの建設現場をよく見かける。
その建設速度も目を見張る。

そういえば最近会社の前にもビル建設が始まり、1ヶ月半程度で建設してしまったようだ。
建設業の技術進歩もどんどん進化しているのだろう。これもITの成した業なのかな。
会社周辺で言えば、窓から見えるみなとみらいもどんどん高い建物が出来上がってきている。

私の近所にここ1年でマンションが5棟も経った。
生麦も人気が出てきたのだろうか?そんなまさか…。


と、書くことがなかったので地元を紹介することにします。

私の住んでる町は生麦という町はスローライフなところで、慌ただしい感じは全くしません。
最初に引っ越してきた時はやたらとシャッターが下りたままのお店がたくさんあるのが目についてちょっと驚きましたが。
閑静な住宅街とまでは言えないまでもお年寄りが多いので静かな町です。

江戸幕府二代将軍・徳川秀忠の行列がこの地を通る際、道に水が溜まっており、通行ができなかった。そこで、村の人たちが、街道の脇の生麦を刈り取り道に敷き、その上を行列に通らせた。秀忠は感謝として、この一帯に生麦という地名を与え、村人に漁業を営むに関して特別な権利を与えた。(wiki抜粋)

と、ありますように『朝市』と呼ばれる15号線沿いにある鮮魚店に業者が出入りして早朝は賑わっています。


生麦(駅周辺500m範囲)人口は1万人ほどだそうです。
キリンビール工場が有名ですが、意外と温泉が多く(朝日湯、春日湯、翠湯、千代の湯、竹の湯)知ってる限りで5件ですが、どうやらまだあるようです。
泉質はどこもナトリウム(炭酸水素塩冷鉱泉)で黒湯と呼ばれているそうです。

キリンビール工場と温泉、ビールと温泉は密接な関係なのでしょうか。

地元ネタですみません。

(浅)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする