JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

サッカーW杯に思う

2014-07-16 09:24:14 | 日記
最近の旬の話題をと考えた時に思いついたのが、サッカーW杯だ(すでにちょっとばかり遅いか?)。改めて言うまでもないだろうが、今年はサッカーの本場ブラジルで開催され、先日7月14日 日本時間早朝の決勝(ドイツ対アルゼンチン戦)で幕を閉じた。私はサッカーについて特別強い興味があるわけではないのだが、サッカーに限らず日本代表チームや選手は応援したいので予選やその前後の国際試合についてはなるべくテレビ観戦し応援していた。日本チームの代表監督はこれまで節目節目で変わってきているし、選手も世代が入れ替わっているが、今回のザックジャパンはこれまでのアジア杯やW杯予選の戦いぶりを見ていた限りではとても力強く、今大会はどこまで行けるのだろうと楽しみにしていた。昔(十数年前)の日本代表は決定力に欠け、勝負弱いというイメージだったのだが、ここ数年の日本代表は(相手にもよるが)得点力はあるし、リードされていても終盤やロスタイムに追い付いて逆転勝ちできるくらいの勝負強さがあった。

だが、蓋を開けてみれば1勝もできないまま予選グループ最下位で敗退という残念な結果で終わってしまった。残念すぎて、同じ予選グループでも対戦日程の順番や天候などが違っていたらまた違う結果になっていたかもなどと考えてしまったが、それも含めての勝負であり受け止めるしかないのだろう。イタリア、スペイン、ポルトガルなどの強豪チームでさえも今回はグループリーグ敗退となったのだから。この大会で結果を出すことを一番の目標として4年間頑張ってきたザッケローニ監督は残念ながら去り、今後代表チームもまた新しい監督のもとに新しく組み立て直されることだろう。ザッケローニ監督は、日本サッカー協会の公式HPで3年間連載していた手記「IL MIO GIAPPONE“私の日本”」の最後を「心はいつも日本と、代表とともにある」との言葉とともに日本への親愛の思いで結んだ。この内容を読むとなんだかジーンときてしまった。

スポーツで世界一のタイトルを争う競技はサッカー以外にも野球、水泳、ラグビー、バレーボールなどいろいろあるのだが、サッカーW杯は特に重みがあるように感じるのはなぜだろうか。4年に一度ということではオリンピックなども同じだが。思ったのは、予選が足掛け2年もかけて一次予選から三次予選(シードによっては二次、三次から参加)、最終予選とのプロセスを経るためだろうか。長きに渡る負けられない戦いを応援しているうちにいつしかチームとの一体感を感じるとともに同じように重圧を感じてしまうのだろうか。

何はともあれ、また次の4年後に向けての新しい戦いを応援していきたい。4年後ってまだまだずっと先だと思ってるとあっという間に来てしまうから不思議なのだが。(辺)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする