JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

暑い暑い夏がやってきた

2015-07-21 08:41:18 | 日記
 関東地方も梅雨明けとなり、いよいよ本格的な夏がやってきた。肌に突き刺さるような強烈な日差し、体重が2倍に感じる程の重苦しい湿気、体力を根こそぎ奪われる季節がしばらく続く。少しでも快適に過ごすために、この季節に行っていることをつらつらと書いていきたい。

1.帽子
 夏の必需品、帽子。たかだか布一枚に過ぎないかもしれないが、かぶるかぶらないでは大きな違いがある。頭上から降り注ぐ日光をしっかりと受け止めてくれる帽子は熱中症防止にも大きな効果がある。ここ数年は休日だけでなく、朝の通勤の際も駅までの道のりで使用するようになった。

2.保冷剤
 ケーキなどを買った際についてくる保冷剤。いつのまにか冷凍庫で場所をとり邪魔ものにされがちであるが、手頃な大きさで扱いやすい。首筋に当てると体を効率よく冷やしてくれる。帽子をかぶっているときに頭に入れておくと、とても快適である。

3.朝風呂
 もちろん夜にも入った上での朝風呂。寝ている間にたっぷりとかいた汗を洗い流す。シャワーでも昨日の残り湯でもOK。ベトついた体ではワイシャツに着替えるのも躊躇するが、朝風呂に入ればスッキリ爽やか。朝風呂に入るだけで体感温度はずいぶんと違ってくる。

4.サロンパス
 自分だけかもしれないが夏場は足が妙にむくみ、ぞわぞわして眠れなくなる時がある。そういう時は両足の土ふまずにサロンパスをペタリ。じわじわと足がほぐされていき、いつのまにかぐっすり眠ってしまう。

5.市民プール
 スポーツジムは高いのでちょっと・・という人は市民プールがお奨め。近くの市民プールは1時間100円で利用することが出来る。昼過ぎにはかなりの人手となるが、午前中の早い時間ならゆっくりと泳ぐことが出来るので運動不足の解消にもってこいである。体に大きな負担をかけることなく全身運動ができるため、心地良い疲労感で自然とお昼寝に導かれてしまう。

6.ステテコ
 いわゆるズボン下。夏場の汗を吸ってくれ、クーラーの効いている場所では冷え過ぎを防いでくれる優れもの。履いているときといないときでは快適度が随分違う。何となくオジサン用のイメージが強いかもしれないが、最近はファッション性の高いものも多いようだ。

7.ビール
 夏といえばやっぱりビール。たっぷりと汗をかいた後に飲むキンキンに冷えたビールの美味しさは、何とも表現しようがない。カシュッ、グビグビグビ、プハー。後は美味しい枝豆があれば言うこと無し。

年を追うごとに厳しさが増している気がする夏の季節。嘆いてばかりいても仕方がない。「夏ならでは」を少しでも楽しんでいきたい。(池)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする