JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

受験

2017-03-16 09:24:01 | 日記
挑戦し続けること、大切だと思います。
わたしも挑戦し続けたい!

うーん、なんだかカッコいい書き出しだな。
ブログの内容とあわないのですが・・・

久々に資格試験を受けてみました、というお話です。


IPAの資格試験に挑戦しているわけでもなく、ベンダー資格試験にも挑戦しているわけでもない。
そんな中、皆に「資格試験、挑戦しようね」と言っていたわけですよ、わたしは。モヤモヤしておりました。
「こんなで良いのか!?」
そんなモヤモヤの最中、
HEMS関連のセミナーに参加しました。昨年のことです。
このセミナーで「スマートマスター」という資格があることを知りました。
「これだー!」と思ってしまったのですよ。
「スマートマスター資格をとるぞー!」と。
この時のわたしは元気があったのですね。

セミナー終了と同時に、スマートマスターの教本をWEBでポチっと購入。自分に勢いをつけるためですね、きっと。

こうして、スマートマスター取得に向けて歩みだしたのです。

わたしがまず行ったこと、それは「オレ、試験受けるから」と適度な範囲で宣言することでした。
宣言してしまったのならやるしかないだろオレ作戦です。
追い込む準備は完了。教本もある。あとはやるだけ。

学習計画、ルーティンを考えて決めて、実行すれば良い。
ただそれだけ、なのですが。
日々、挑戦していない人間が、こーいった類のものを始めようったって、始まらないですね。

まず計画を立てようとしない。計画を立てる時間を作ろうとしない。そりゃぁ何も始まりませんよ。

分厚い教本をカバンに入れ、出勤する日々が続きました。
教本を背負って生きるぞ!と。背負っていても学習はできませんで。

気付けば受験日間近。「気付けば」というのはウソですね。ずーっと気付いていたし分かっていたことです。
教本はパラパラ程度、過去問も漁る事なく、どんな試験問題かも分からず、備えず。

間近になっても勉強の時間は作れず、作らず、受験日をむかえました。受験日は平日でした。
勉強もできていないのだし、受験しないで仕事しようかな、そんな風に思いました。
ですが、わたしは「もしかしたら、もしかする事もあるかもよ。受験料も勿体無いし」と、しょーもない事を考えるのでした。

平日、仕事の時間を空けさせて頂き、受験しました。
「へー、こーゆー問題がでるのねぇ・・・」
「うーん、これかな?」
とても良い経験、勉強になりました。


何をやるにしても上っ面な気持ちだけじゃダメなのですよ。
やると決めたなら、計画、実行。

挑戦し続けたいと思います。


(八)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報

2017-03-15 09:20:48 | 日記
私事で大変恐縮ですが、
あと10日ほどで結婚式を迎えます。
ここまでくるのにたくさんの人に支えられて
という話にしようかとも思ったのですが、
その話は旦那がしてくれるでしょうから、
個人的に一番気になる
当日の天気について考えてみたいと思います。

当日は、雨または雪でしょう。
天気予報を見なくても分かります。
私が強烈な雨女だから…笑
しかし残念ながら○○日は今まで一度も雪は降ったことは
ないみたいなので、雨ですね…
歴史的快挙を成し遂げられる程の雨女ではありません。
参列していただく方は式場のバスも運行しているので、
そちらも検討していただくと良いかもしれません。

という冗談はさておき、
当日の天気が気になり、検索してみました。
しかし、10日以上日にちがあると海外のサイトしかないみたいです。
信頼度はさておき、調べてみると…
雨!!!!
予想通りです。。
日本のサイトだと、10日前からなら予報がでるそうです。
なんだか個人的にですが日本のほうが信頼度はありそう
(雨だと信じたくないだけ)
また、やはり1週間前の予報であればある程度の
信頼度はあるそうです。
日が近づけば信頼度が上がるのは当たり前かもしれませんが。

さて、ここで気になってくるのが
どのようにして長期の天気予報を出しているのか
というところです。
調べてみると日射や大気の流れ、水蒸気の動きなどから
計算するそうです。
この手法は短期でも長期でも根本は同じらしいです。
信頼度が下がるのは、初期値の誤差が原因とのこと。
期間の長さは関係なく、根本は同じ手法を用いているのは
聞けば、納得です。
誤差を含め自分で降水確率を計算してみようかしら。
と、言いつつ10日前予報でも雨だとか雨じゃないとか…

当日までは天気予報を見て一喜一憂する日々が続くと思いますが、
てるてる坊主を作って晴れることをお願いしたいと思います。
みなさんもご協力をお願いします!
(ま)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉

2017-03-14 13:31:01 | 日記
先日休みを利用し家族旅行で千葉へ行ってきました。(ちなみに我が家は埼玉です)
実は昨年のGWにも両親を連れて館山方面へ旅行に行ったのですが父の足が悪いことや娘が当時はまだ1歳にもなっていないタイミングだったこともありあまり観光などできませんでした。
とはいえそんな短期間で二回もなぜ千葉に行くことになったのかといいますとマザー牧場のチケットが2枚当たったのがきっかけでした。

日帰りでもよかったのですがナビで検索すると片道3時間弱ということで泊まりにしちゃおうかなと。
娘は現在1歳7か月ということで色々走り回ったり食べ物も離乳食ではなくても固いものではなければある程度食べれるようになっていたので以前よりはいろいろいけるかなと。
雑誌やネットでの検索などいろいろ考えて出てきた予定が一日目は鴨川シーワールド、二日目がマザー牧場。

普通ですね。

一応時間によってそれぞれ前後にどこかの店に食べに行こうかななどは計画していざ出発。

出発してすぐに渋滞。

そして渋滞。

その後も渋滞。。。

ある程度渋滞は計算していたのですがその日は事故渋滞が多いのなんのって。
結局ナビ通りにいけば鴨川に到着している時間にようやく海ほたるに到着。

鴨川のランチを検索してあるお店で食べたいなと思っていましたがお昼は海ほたるにて。
せめて千葉っぽいものをと私はあさりのラーメンを食べましたが妻は某チェーン店の天丼をおいしそうにいただいておりました。

そこから先は渋滞も抜けて1時間ほどで到着して鴨川シーワールドを楽しみました。
娘はイルカショウにテンション上げまくりでとっても楽しそうに。しかしなぜか次のシャチ、アシカのショウの時はご機嫌斜めでもう飽きてしまっていました。
うーん、子供って難しい。

今回びっくりしたのが中国の方だと思われる団体が来ていたこともありお客さんの半分がなんと外国の方。
確かに水族館やショウなどは言葉関係なく楽しめるから旅行先としては良いのかもしれませんね。
宿は鴨川シーワールドホテルという併設しているホテルに宿泊したのですが、バイキング会場の横にキッズスペースが併設されていてしかも保育士さんもいるため親は子供を気にしないでご飯を食べれるという仕組み。
3歳未満は親がついていないとということで私たちは交互に食べることにはなりましたがこれはだいぶ助かりましたね。
とはいうものの娘のことが気にならないわけではないこともあり結局今ブログを書いていて何を食べたかは正直よく覚えていません(笑)

そんなこんなで二日目のマザー牧場に。
何回か行ったことがありそんな混んでいる印象はなかったのですがなぜか恐ろしい人の数。
11時前には着いたのですが入り口近くの駐車場はもう満車でえらい遠いところに止めて歩く羽目に。

いちご狩りがあるのでということで期待していたのですが11時前には既に予約でいっぱいになってしまったとのこと。
結局広い牧場内をあっちやこっちやと歩きえらい坂道を何度も上り下りし、入るのはすぐ入れたと喜んでたレストランで注文から料理が出てくるのに1時間かかりととっても楽しい時間を過ごすことができました。

帰りにどこかで晩御飯を食べて埼玉に帰ろうとも思っていたのですがマザー牧場を出発後1分で娘は爆睡。
気持ちよさそうに寝てるしそのまま帰るかということで旅行は終わりました。
と終わりにしたいところですがここから渋滞。

そして渋滞。

その後も渋滞。。。

私の今回の旅行の思い出は渋滞となりました。

ちなみに今回行くきっかけとなったマザー牧場のチケットは1500円×2枚で3000円。
結局その10倍以上の出費となりましたがこれどうなんですかね?(の)
monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度フットサルサークル

2017-03-13 13:11:58 | 日記
2016年度のフットサルサークルの活動について振り返りを書きたいと思います。
2016年度の活動回数:17回(練習:14回、大会:3回)
月に1回~2回のペースで実施しています。練習って言ってますが、来てくれた方々で2チーム(たくさん来てくれた時は3チーム)に分けて試合してます。時間帯は土曜日の18:00~20:00で活動してました。遅い時間になってしまうので申し訳ないなという思いもありますが、早くてもこの時間帯しかコートを予約することができなくて致し方なく。。
練習以外でも、2016年度は毎年出場している神情協フットサル大会と、別の大会へも出場しました。

大会の結果は以下の通りです。
 10/1 神情協フットサル大会
  【予選リーグ】
   第一試合 1 - 0 ○
   第二試合 3 - 0 ○
   第三試合 3 - 1 ○
  【決勝トーナメント】
   一回戦 0 - 5 ●

 12/10 大会 (カテゴリ:スーパービギナー)(リーグ戦を2回実施)
  【リーグ戦1】
   第一試合:2-0 ○
   第二試合:1-2 ●
  【リーグ戦2】
   第一試合:2-2 △
   第二試合:1-1 △

 3/11 大会 (カテゴリ:スーパービギナー)(リーグ戦を2回実施)
  【リーグ戦1】
   第一試合:0-3 ●
   第二試合:1-3 ●
  【リーグ戦2】
   第一試合:1-2 ●
   第二試合:1-2 ●

最後、大会の結果だけ見ると散々なもののように見えますが、内容としては、楽しめたものになったと思います。
今年度の活動を振り返ると、天気に恵まれたことと、たくさんの方に参加していただけたことを大変嬉しく思います。天気に関して言えば、雨のため中止(延期)としたのは1回だけ。人数が集まらなくて中止としたことがありませんでした。参加者に関しても昨年度数回来てもらえた方が、今年度も来ていただけました。新人や、初参加の方も参加していただき、社内では28名の方々に参加していただけました。来年度もぜひ来ていただきたいと思います。
2017年度に向けては、継続的に参加していただける方を増やしていくことと。開催の回数を維持していくこと。怪我なく楽しく1年間活動できること。を目標にやっていきたいと思います。
私としては、最近体力もなくなり、体も重いのでまず体力づくりをせねば。(笹)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリー・アントワネット展

2017-03-10 08:38:19 | 日記
先日、六本木ヒルズにて「マリー・アントワネット」を観に行きました。二時間待ちで大変混み合っていました。マリー・アントワネットを取り巻く方々の絵画や華やかな家具・ドレス等、展示物多数でした。足場がほとんどないくらい、非常に混み合っていましたが、美しい多くの展示物を拝見できて本当に良かったです。さらに、演劇方式の音声ガイドが素晴らしかったです。
マリー・アントワネットの生涯について紹介させて頂きたいと思います。

マリー・アントワネットは、1755年、オーストリアの女帝マリア・テレジアの末娘として生まれました。鉄の女として知られるマリア・テレジアも、末娘には特に甘く、マリー・アントワネットは自由奔放に育ちました。

1770年5月。マリー・アントワネットと王太子ルイはコンピエーヌ城で対面します。王太子は、容貌も決して良くなく、それ以上に気弱で内向的で、趣味は錠前作りという、話をするのも難しい人物だったとされます。その二日後に、結婚式が晴れやかに行われました。

1774年5月にルイ15世が崩御し、王太子ルイはルイ16世に、マリーは正式に王妃となりました。

1778年にマリーは母親になります。それから男女2人ずつ4人の子供を生みます。母親になったマリーは、王妃としてそれに相応しい振る舞いをしなければと考え、結果的に国庫を散財に使うようになります。王妃としていつも華やかでならなければならないときらびやかな衣装をまとい、派手な髪型には宝石がちりばめられました。

しかし、この頃の国民の生活は大変困窮していました。マリーは名指しで「赤字王妃」と呼ばれ、民衆からの怒りの矛先になっていました。

1789年7月のパスティーユ牢獄襲撃をきっかけに立ち上った革命の炎はあっという間に地方に飛び火します。

革命はさらに激しさを増し、王政廃止を訴える強硬派が実権を握りつつありました。1792年の2月に一家はタンプル塔に幽閉されました。1792年9月に王政は廃止され、12月に始まった裁判で一市民となったルイ16世には死刑が宣告されました。翌年1月21日。ルイ16世は処刑されます。

そして8月にコンシェルジュリーの監獄に移されたマリーは、そこで形ばかりの裁判を行われ10月に処刑されました。享年38歳。

マリー・アントワネットは池田理代子著の「ベルサイユのばら」のおかげで日本で大変人気があるようです。贅沢をしすぎてしまい、多くの人から反感を買いましたが、マリー・アントワネットの容姿、衣装、家具、庭園の美しさに心惹かれる方多数だと思います。贅沢をしつつも、悪意がなく、純粋で自由奔放な性格を持っていることも人気の要因かもしれません。無知だったがゆえにフランス革命が起きたと考えています。
マリー・アントワネットは反面教師となるところもありますが、あの華やかで美しいセンスは私も身に付けたいです。(横)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする