暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

自転車

2013-02-13 18:19:24 | 日記

月曜日に夫が自転車で買い物に出かけたすぐあと、私のケータイに夫から電話がありました。

どうしたのかと思ったら、

「空気入れを持ってきて。空気が全部抜けてる。いたずらか、パンクかわからない。」

と言うのです。

マンションの駐輪場からかけてきたのでした。

夫がスーパーに行こうとして、自転車を見ると、前輪の空気が抜けて、ベコベコになっていたのだそうです。

空気入れで、パンパンになるまで、タイヤに空気を入れて、出かけました。

その日は、4時間ほどの外出で帰宅して、自転車は普通に乗って帰れたということです。


翌日、私が朝、出かけるときに、夫の自転車の前輪を見てみると、また空気が抜けて、
ベコベコになっています。

すぐ、夫に知らせましたが、火曜日は全国的に自転車屋さんは休日です。

今日、水曜日は、雪が降ると前々からテレビで言っていたので、木曜日に自転車屋さんに
持っていくことになりました。


水曜日、今朝、起きてくると、晴れていました。

夫はスーパーの安売りに行くため、私の自転車で行くから、夫の自転車を私が自転車屋さんに
修理に出してほしいと言われました。

天気が崩れるのは、予報で15日になりました。

15日に映画「脳男」を観ようというのは、14日に前倒しになり、すぐ、映画館のサイトで
チケットを予約しました。


自転車屋さんに行くと、タイヤのバルブを見て、傷んでいるけれど、パンクかどうかは五分五分だ、
と話してくれました。

バルブの交換だけなら250円、パンク修理なら1000円ということでした。

ためしに、バルブ交換してみて、それでよかったら、終わりだし、やっぱりだめなら、
パンクなので、そのときは、パンク修理をしましょうか、というお話で、そのように
お願いしました。

すぐやって頂き、空気もいっぱい入れてくれて、お代は、200円に負けてくれました。


先日、この自転車の後輪をタイヤ交換したばかりだったので、サービス価格にしてくれたのかもしれません。

そのときは、サドルも交換していましたから。


そして、私がそれに乗り、マックに行って、朝マックを食べながら、また「幕末」の勉強をして、帰りました。


明日は、夫がこの自転車で、映画館まで遠乗りしなければなりません。

夫に自転車屋さんの話をしたところ、バルブを換えたなら大丈夫だろうということになりましたが、
遠くまで行って、空気が抜けたら、どうするんだろうと、思いました。

もしも空気が抜けたら、途中にある、ショッピングモールの無料の空気入れの装置で
入れるからいいというのです。

お昼に「なすのトマトソースパスタ」を作り、また、「おいしい」の連発で、食事が終わると、

「運試しに行ってくる」

と、パチンコに行き、鉄砲玉のように、なかなか帰ってきません。

勝ち続けて、少し負けてくるとやめて、景品をたくさん持って帰ってくるのが最近の傾向です。


ややや、電話が来ました。

負けたそうです。


今夜の夕食はきのうの「おでん」の続きです。






人気ブログランキングへ

      ↑
クリックありがとうございます <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済

2013-02-12 18:56:33 | 日記

きのう寄ったスーパーで、ラップのミニサイズ50Mを12日までセールしているのを知り、
火曜日の日用品、雑貨、薬が1割引になる今日、あらためて買いに行きました。

夫が、ラップは腐る物じゃないから、そんなに安いなら3本買ってくれば、というので、3本買いました。

ほかにも、野菜が98円均一で、あれはいるか、これは何個買うかと、メールとケータイで相談して、
購入し自転車で帰ってきました。

食パンは、少々遠くのスーパーで、あるブランドを必ず98円で売っているところがあります。

夫がまとめて買い出しにいっています。

が、今日は、このスーパーで珍しく98円で、個数制限もなく売っていましたので、ケータイで相談すると、

「1個でいい、それはおれが○○に行って買うから、今3個あるし」

というため、1斤だけにしました。

きゅうりもお伺いを立てて、1本だけにしました。

ビタミンBB剤は、すでに調べたところでは、140錠のものが、ここで1割引で買うのが一番安いと
目をつけていましたが、なんの薬を買うのかド忘れしていて、電話で、なんの薬を買うんだったっけ?
と聞いたら、

「口内炎の薬だろう?」

「あ、口角炎ね」

このまえ、ビタミン不足で口角炎になったので、補充しておきたかったのでした。 それも買いました。


底値帳をつけているのは、夫のほうで、私はいつも

「もっとまじめにやろうよ」

と、怒られます。


実家が、チラシを見て買い物をする家庭ではなかったから、どうもチラシに気を付けて、
あそこが安い、こっちがいくらだ、というのはなかなか身に付きません。

経済観念がまだ甘いということなのでしょうか。

○○コープは、月曜日が全品10%引き、とか、月・火曜は、2つのスーパーで野菜が98円、とか、
今日行ったスーパーは火曜スペシャルで日用品が10%引き、とか、おおざっぱには覚えていますが、
細かく比較して、わざわざそこへ行くというところまでは夫のようにはいきません。

でも、夫は、キャベツの値段は必ず見てくるように、など細かい指示を出します。


いまでこそ、こんな夫ですが、現役のころは、私も正職員で月給もありましたのでDINKSのせいか
夫は金遣いが荒く、それはほとんど飲み代に消え、借金も山のようにつくり、私が預金を取り崩して、
計3回大返済をしました。

今は、健康上の問題で、お酒が飲めません。だから、もう、そのような借金はつくらないでしょうが、
あの合計●百万円があったらなー、と、ときどき思ったものです。


このことは生涯頭から離れることはないと思いますが、夫も60歳過ぎても働いてくれましたし、
今は年金で生活ができており、恨んではいません。

夫はあのころの借金を作って飲んだことで、ストレスを解消できたので、もし、飲みにいけなかったら、
途中で会社を辞めていただろう、と弁解します。

確かにそういう面もあったでしょう。

いまは、小遣いの範囲で、ネットで競馬、競輪、競艇をしたり、ときどきパチンコをするのが娯楽のようです。

私が育った環境とはまったく違う世界です。

でも、夫婦として、成り立っているので、お互い、違う価値観を認めて生活しているということなのでしょう。


夫婦は相手の価値観を許容することから始まりますね。



人気ブログランキングへ


クリックありがとうございます <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も1日過ぎたか

2013-02-11 18:28:51 | 日記

今日、有楽町で「慢性腎臓病」のセミナーを二人で聞きに行く予定でしたが、私が起きてくると、夫が

「行っても、知っていることばかりを聞くようになりそうだから、やめよう」

と、言いだしました。

私は朝、部屋で、きっと夫はそう言いだして、急遽、行くのを取りやめるだろうと思っていました。

図星でした。

ま、それもいいでしょう。

聞きたい好奇心を持って講演を聞かないのなら、わざわざ行っても無意味です。


早く起きたついでに、朝マックのフリーマンデーの無料のを食べに行こうかと思いましたが、
駅まで歩いてレジ前で聞いたところ、

「9時までなので、終わりました」

う~~ん、9:10でした。

9:30までだとばかり思い込んでいたので、失態でした。


でも、ジュースを飲みながら、日本史のテキストを読みました。

昨晩の大河ドラマで、会津藩主の松平容保が京都守護職に任ぜられるあたりの歴史を勉強しました。

受験に関係なかった日本史の知識はまったく、小学校レベル以下です。

尊王攘夷も入り組んでいて、幕末はよく知らないでドラマを観ると、理解が半減してもったいないです。


さて、買い物を少しして、帰宅。

お昼は、あんかけ焼きそばにしました。

オイスターソースをたっぷり入れて、コクのあるあんかけです。

「タンパク質のものは入れないで」

というのが夫の希望なので、肉代わりに、しいたけを厚めに切って、肉の食感のようにして
焼きそばにかけました。

焼きそば3玉と粉末ソースが入ったパックを買ってきても、たいてい味付けは自分で調味するので、
粉末ソースはたまるばかり。ときどき処分します。


リビングには、午後少ししてから、日が落ちるまで、陽射しがたくさん注がれます。

なので、陽の当たらない自室で録画を観るのは、午後の早い時刻までと決めているので、
ベッドでテレビを観ていました。

そのうち、眠りに落ちて、気づくと3時を回っていました。


少しパソコンをすると、今日は、夕食にいろいろ片づけたい食材があるので、夕食の料理を
早くから着手しました。


 ほうれん草とベーコンとしめじのグラタン
 かぼちゃの煮もの
 オクラの胡麻和え
 しらす干しと大葉、梅干しの混ぜご飯


これで、ほうれん草、かぼちゃ、オクラ、大葉が片付きました。

夫が、スーパーのセールに遠出をすると、同時に安い野菜をいろいろ買ってきます。

私は、作りたいものをまず決めるわけでなく、夫が買ってきてしまったものを、どう料理するか
検討して、おいしく食べることに注力します。


(こんなに買ってきて!)と思うことしきりですが、少しでも安く手に入るものを買うことが
夫の目標なので、その努力には報いてあげないといけないですから、このような結果になるというわけです。


ま、今日の夕食はおいしかったので、結果オーライです。


ごちそうさまでした。

満腹 



人気ブログランキングへ

    ↑
クリックありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係が苦手なわたし

2013-02-10 19:28:34 | 日記

かつて勤めていた会社のある方をネットで検索してみたところ、facebookに実名で
登録されていました。

私がいたころ、この方に赤ちゃんが生まれるとお聞きしていましたが、facebookに
お嬢さんの3歳の七五三の写真が載っていました。

月日が経つのは早いものですね。

会社でも係長だったほかの方が課長に昇進されていました。


私はその会社のあと違う会社で少し働き、その後、家にいるようになって2年近くになります。

会社勤めのころは、人間関係のストレスが大きく、悩んだり、苦しく思う日々ばかりでした。

ストレス解消が得意でないので、今、外に働きに出ずに、専業主婦をしていても、
生活できるようになったことを、心から嬉しく思います。

働くことが好きな方はストレスもためず、収入もあって、それなりに消費もできるし、
人生豊かに過ごせて、その方なりの実りのある毎日かと思います。

でも、私は、生活が質素でも、ストレスのない生活のほうが好きです。


洋服もアクセサリーも、特に欲しくありません。

ブランド品も何一つ持っていません。

欲しくはないからです。


一点豪華主義ではないですが、「10年、20年持ちますよ」というカーテンは
少し値が張るものをオーダーして買ったりすることはありましたが、おそらくこのような
カーテンはもう生涯に一度の買い物で、次はないだろうと思います。

都会の高級で有名なレストランに行きたいとも思いません。

たまに旅行に行ったときにそこの名物料理を、少し奮発して味わってくればそれで充分です。

健康で、穏やかに楽しく暮らせるほうがいいですので、働いて高収入にして消費を多くする生活を
選ぶことはないでしょう。


人間関係が苦手なのは働きだしてから始まったことではありません。

幼稚園や、小学校も通うのがいやでした。

人間関係をうまく構築して、周りとじょうずに付き合うことが苦手でした。

早く卒業したいと、どの学校でも思いました。

そして卒業すると、せいせいしました。


勤めも、6年半くらいが一番長く勤続した職場だったと思います。

その間も、いつも辞めたかったです。


そんな私が来年銀婚式を迎えるほど、夫と続いているのはどういうわけかわかりませんが、
きっと夫がたくさん我慢しているのでしょう。

夫とは職場で知り合ったと、前に書きましたが、夫は職場でいつもまわりに人が集まってくる人でした。

そういう人が私は好きです。


自分にないものを持っているからだと思います。




人気ブログランキングへ

   ↑
クリックありがとうございます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM

2013-02-09 18:40:14 | 日記

会員になっている映画館のポイントがもうじき有効期限が切れてもったいないので、近いうちに
何か映画を観に行こうということになりました。

ときどきテレビ番組でPRしている「脳男」が観たいなと言って、公式サイトで予告編を見てみました。

生田斗真くんがこの役作りのために体を鍛え作り上げたとテレビで話していたのを知っていたので、
予告編の中で斗真くんの肉体が出てくるシーンで、

「おお、生田斗真くんの体が出るよ」

と言うと(なんか妙な趣味の女のような言い方か?)

「知ってるよ、もうテレビで出てるよ、CMに出てるよ。いいよ、脳男で。」

と、夫。


そうだ、私はネット中毒で、パソコンにへばりついているので、テレビを観るのは
朝、昼の情報番組と夜のニュースを除くと、ドラマやドキュメントは、主にブルーレイの録画で
見るので、そういうときは、CMを30秒送りで飛ばしてしまっていたのでした。

30秒を3回送り、10秒を一回戻すとちょうどいいのです。

だから、最新のCMをほとんど知らないわけです。

CMは見なきゃいけません。

情報が詰まっています。

世の中の流れに乗り遅れます。

これからは、ドラマの合間も、CMを見るようにしようかと思いました。


ということで、2月中旬になったら「脳男」の映画を観ることにしました。


ちなみに、うちからは自転車で下りの往きは20分少々で映画館に着きます。

映画館の会員になっていると、予約してスぺシャルシートが通常料金で座れるのです。

郊外なので映画館はたいていすいています。


私が高校生、大学生のころは、映画は渋谷で並んで観るものでした。

名画座は400円だったと記憶しています。

今は、ロードショーも夫婦50割引で観ると、ひとり1000円です。

館内も客席も豪華になって、映画を観るのも様変わりですね。

夫の食事制限で、旅もダメ、グルメもダメなら、映画をたくさん観に行きたいものです。



人気ブログランキングへ

      ↑
クリックありがとうございます <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする