マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

山形県酒田市

2009年02月05日 | 映画
一番最初に私が山形県の酒田市を意識したのは、一冊の本からでした。

酒田市で映画館とレストランを経営していた男の一代記。
どんな場所かな~とあれこれ想像していました。

アンコール上映で見た「おくりびと」。
ロケ地は酒田市だったのですね。
振り返れば雪山の見えるところ。
そんな風景の中で育まれたのだなぁ~と思うことしきりでした。

「おくりびと」はずしりと重い映画でした。
いろんな想いがあふれ出てました。
友達が「去年見た映画の中で一番良かった~」と教えてくれた一本なのです。
主人公の本木さん、納棺師の所作が本当に美しかった。
そしてその妻役の広末さんも若い妻を素敵に演じていた。
その二人が、川原で石を拾うシーンが印象的でした。
「いしぶみ」の話です。これは良かったなぁ。
夫が納棺師であることを受け入れられなかった妻が
次第にその仕事へのまなざしが変化していく様子に、とても感動しました。
「夫は納棺師なんです」この言葉に、しずかに号泣。

美味しい食べものが出てくるところは、たくさんでしたよ。
クリスマスのシーンが一番かな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の祝い飴

2009年02月05日 | おいしいもの
こんなのがあるんですねぇ~。
鬼の祝い飴をいただきました。

ありがたく、ありがたくいただきました。
ワタシ、飴を食べるときは、ぼりぼりと噛んで、あっという間に食べてしまうタイプなんです。
鬼飴もあっという間にお腹の中へ、でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする