














年間130冊、うち20冊ノミネート(28日をご覧ください)それから絞り込んでベスト10!
あれこれ順位で迷いましたが、一位はもう『新解さんの謎』しかないでしょう…といった感じです。
私があの本を読んでどれほどお腹がよじれるほど笑ったか

それから当分赤瀬川原平さん一直線の日々が続くのですが…。それはそれは楽しい日々でした。
世間のみなさんがこの本を読まれてブームになっていたときには、赤瀬川原平さんのことも存じ上げなかったワタクシ。
かなり遅れてではありますが、まさに今年の初めが私にとっては赤瀬川さんブームの始まりでした。
二位の平松洋子さん本は、私の元気の源とでもいいましょうか。
彼女の本はどれもみんな良いのです。
去年に引き続き、古本関係の本もずらりと並んでいますねぇ。
今年は初めて一箱古本市に参加したこともあり、私の古本すごろくは一気に進んだ感じです。
十位の時代小説は勧められて読んで大感動した、一冊。
りよこさん、ありがとうございました。
今年出合った本にありがとう!
そして来年もたくさんの本との出合いを心待ちにしています。
皆さんも良かったら、今年の読んだ本ベストを教えてくださいね。