
図書館には1週間に一回?
2週間に一回は必ず行きます。
ほぼ制限いっぱいの予約をしているので、
予約本を受け取りに行ったり、
予約がついている本を返却に行ったり。
年中、図書館さまさま、です。
久しぶりにいま、図書館で借りている本をご紹介しますね。
🐤『寮母あきこのガツンごはん』(あきこ、マガジンハウス)
🐤『鴨居羊子の世界』(近代ナリコ責任編集、河出書房新社)
🐤『年34日だけの洋品店』(井形慶子、集英社)
🐤『化け込み婦人記者奮闘記』(平山亜佐子、左右社)
🐤『館内すべて お雛さま。』(川上弘美、絵 門馬則雄、平凡社)
🐤『世界は贈与でできている』(近内悠太、ニューズピックス)
🐤『レシート探訪』(藤沢あかり、技術評論社)
待ちに待って借りた本、
新刊の棚でピンときた本、
料理レシピ本は必ずチェック。
そう、ラジオで情報キャッチして、すぐさま予約を入れた本もありますねぇ。
予約本の中にはもはやどこで知ったかわからない本も毎回あります。😆
この手当たり次第感あふれる私の借りた本、
どうぞお楽しみください!
ちなみに、私の本読みスタイル。手に取って、パラっと読んでみて、ぐんぐん進まないようだったら、次の本に移ります。

↑
久しぶりに一気読みでした。
北海道と東京を行き来するミステリー。
この本もどこかでピンときたのだけれど、
どこで出会ったのかわからない。
『レッド クローバー』(まさきとしか、幻冬舎)