
最近、
ライ麦トーストから、
くるみトーストに変えてみました。
6枚切りです。

つい最近、読んだばかりの
『森の恵みレシピ』(安部智穂、婦人之友社、2023)!
このクルミのページに、心掴まれたからです。
私はクルミにはあまり馴染みはなく、
ましてクルミの実が落ちているところを見たこともなく、
クルミ拾いの経験もありません。
この本を読んでると、
8月中旬からはクルミがコロコロ落ち始めるそうですが、食べ頃は二百十日以降なんだそう。
なんでも、岩手では、おいしくて元気になる味わいを「クルミ味がする」と言い、それはたとえクルミが入ってなくてもなんだそう。
なんて!
くるみ!
素晴らしい!
私が買ったくるみトーストのくるみはカリフォルニア産ですが、
まずはお近づきということで。😊
いつかは岩手産のクルミを食べてみたいものです。

久しぶり合わせて読んだ「婦人之友」。
見れば創刊120周年とのこと。
かれこれ30年前、
当時、結婚したての私は、
この雑誌を愛読していました。
すっかり忘れていましたが、
ご近所の「婦人之友」愛読者と集い、
お宅に呼ばれて、一緒に料理をしたり、お話を聞いたりしたものでした。
新米主婦の私に、いろいろ優しく教えてくださったベテラン主婦の方々。
いかがお過ごしでしょうか。
お顔も覚えてないのですが、あのアットホームな場所の雰囲気がひたすら懐かしいです。