マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

「マドレーヌひよこ堂」出店! 福山一箱古本市

2013年05月20日 | 古本話

第1回目の福山一箱古本市、が無事終了しました!

2日目はぐずついた天気で路上では無理と判断、近くのビルに会場を急きょ移動してのオープンでした。

 会場はコチラです!(●^o^●

  開店準備OK!

 

こちらがオープン直後のマドレーヌひよこ堂ユニット、です。

今回も絵本『新幹線の旅』を持参、二冊売れましたよ!

雨の中、ご来場のお客さま、ほんとうに神さまに見えましたよ~。

ありがとうございました。

差し入れもたくさんいただき、ほっくほく。

さらになんと、トールペイントの先生をしている友だちが「マドレーヌひよこ堂」の看板をプレゼントしてくれました!

  

地元はもちろん、呉から出店の甘茶書店さん、ほか庄原市や熊本からの出店も!

あっちの店でも、こっちの店でも本をはさんで熱いトークが飛び交い、サイン本オークションのコーナーや手品コーナーも大にぎわい。

おかげさまで用意した本もぼちぼちと売れていきました。

「よんでみてねひよこブック」も5冊すべて完売!

そうして今回も実施した新潟の新発田「古本いと本」さんのアイデアをいただいた「夢を聞かせてください 1冊50円引き」!

みなさんの夢をたくさん書いていただき、私までわくわくした気もちになりました。

 

 今日はもうそろそろ店じまいしましょう!片づけを始めたところ、

んん?天気が回復した?もう雨は降ってない?? そんな情報が飛び込んできました。

片づけもばっちりしたのだけれど、「これからでも鳥居の近くの路上で出店できるなら、したい!」と詳細を聞いてみたところ、

午後4時までは借りているので大丈夫との返事。

そうと聞けば、「いまから遅いお昼でも食べましょうか」と話していたのも、出店準備!となり、

ごろごろとスーツケースや本棚などと移動して、念願の路上販売が実現しました。

濡れていた路上が徐々に乾きはじめてました。

「えほんや」&「マドレーヌひよこ堂」、サイン本オークションのブースが雨上がりの路上にいきなり登場です!

宮通りの中央ではちょうど大道芸もしていて、人もたくさん集まっている状況!いい感じ、いい感じ。

連絡できる友だちには「マドレーヌひよこ堂、今から路上だよ~」とメールして、いざ路上オープン!

駆けつけてくれた友だち、ほんとうにありがとう!

今回は残念ながらタイミングは合わなくてお会いできなかったお客さま、また次の機会にぜひ!!!と思っています。

楽しみにしていますね!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーんとケーキ!

2013年05月20日 | 注目話題!

招かれて出かけてきました

お楽しみは、このケーキ!

切り分けて、会場のみなさんと一緒にいただきました。

とうぶん、しばらくはミステリーづけになりそうな予感、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(●^o^●)1日目終了! 福山一箱古本市!

2013年05月19日 | 古本話

気持ちのよい五月晴れのもと、

福山ばら祭に合わせて、福山一箱古本市を開催、無事一日目が終了しました!

ご来場のみなさま、暑い中、ありがとうございました!

  こんな店や     あんな店や  こんな店も!

宮通り商店街鳥居近くには、ずらりと古本ブースがならび、終日お客さまで賑わっていましたよ。

あっちこっちで、古本話に花が咲いていました!

 

 

こちらが注目のサイン本オークション!

 入札結果は19日(日)15時~発表です!

 2日目もご来場くださいね。

お待ちしています!

万が一、雨天の場合も、会場をアイネスフクヤマ横のエム・シー福山に移動して行います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日! 第1回福山一箱古本市、開催です! 5月18日&19日!

2013年05月18日 | 古本話

とうとう、とうとう、今朝を迎えました。

いよいよ、いよいよ、第1回福山一箱古本市の開催です!

今朝の中国新聞、福山版にも紹介されています。

 

 

午後6時からの福岡市の書店「ブックスキューブリック」店主・大井実氏のトークショーも当日参加できます。

50名以上の場合は立ち見となりますね。

詳しくはこちらの中国新記事をごらんくださいね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ミステリー文学新人賞 PRブースもよろしく!

2013年05月18日 | 福山

 

5月18日&19日に開催される福山ばら祭、前日に図書館へ出かけたところ、

いろんなブースが設営中でした。

福山と言えば、福山ミステリー文学新人賞!

こちらのブースも、よろしく!です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日から!18日&19日開催! 第1回福山一箱古本市!

2013年05月17日 | 古本話

いよいよ明日とあさって、5月18日(土)と20日(日)に、第1回福山一箱古本市が開催です!

一箱古本市会場付近の写真を撮ってきましたよ。

 

この赤い鳥居周辺に、にわか古本屋さんが両日15軒ぐらい並ぶ予定です。

福山駅表口から2号線方面へ向かって、デーパート天満屋を通り過ぎてすぐ。徒歩3~5分のところです。

 

一箱古本市のほかにもサイン本オークション、

福岡の書店「ブックスキューブリック」店主 大井実氏のトークショー「街の本屋とブックフェスの作り方」

スタンプラリー、

紙しばい、読み聞かせ、手品

などなど、会場周辺では面白そうなわくわくイベントが目白押し、です!

ぜひおでかけくださいね。

 

わたくし、マドレーヌひよこ堂は2日目の19日(日)に出店します。

天候が思わしくない場合も、なんとか出店すべく、いろいろ思案中です。

どうぞ当日はどんな天候でも鳥居あたりに足を運んでくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『天のしずく 辰巳芳子 ”いのちのスープ”』を観ました

2013年05月16日 | 注目話題!
 
地元映画館で上映するのを心待ちにしていました!
『天のしずく 辰巳芳子 ”いのちのスープ”』
やっと観に行くことができました。

これまで辰巳さんの本は何度も読んだことがあり、辰巳さんが病床の父のために工夫をこらし作ったスープの話は忘れられませんでした。
映画を観て、改めて食の大切さをひしと感じ、そのことを次の世代に伝えていかなくてはならないと思い知らされました。
 
辰巳さんはある1通の手紙を受け取り、瀬戸内の島に出かけます。
「80歳になってようやく見えてくるものがある」と言われた言葉、心に沁みました、刻みました。

映画の後半部分で登場したおせち料理の煮しめの美しさ、ただただ感動で、涙が止まりませんでした。
 
 

ぜひ多くの人に観ていただきたい映画です。
小学生、中学生、高校生、ぜひ学校で上映して欲しいと思いました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々 ムスメのお弁当

2013年05月16日 | おいしいもの

毎朝、作ってはいるのですが、久々に高校生ムスメのお弁当をご紹介です!

 

ひじきサラダを別添え!

体重が気になるお年頃、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しろくま」で「にらせんべい」

2013年05月16日 | おいしいもの

前々から気になっていたパッケージの「くまもん」がとびきりかわいい小麦粉「しろくま」!

今回「にらせんべい」を作ろうと、「しろくま」を買いました。

はい、「秘密のケンミンSHOW」ネタです。

あの番組、観ていると作りたくなるもんがたくさん登場してくるのです!

 

作り方はお好み焼きよりも簡単だし、

こなもんって、私にとってソウルフードだなって改めて実感!

もちろん、美味しかったですよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ三昧(●^o^●)(●^o^●)

2013年05月15日 | おいしいもの

久しぶりに友だちさそってランチへ行って、その帰りに友だちに家に寄ってまたまた美味しいもの。

ココア味のケーキと金柑の甘煮、ハンドメイドの美味しさに、庭の花を飾ったすてきなおもてなしに、感激うっとりです。

たま~のスイーツ三昧。いいですね~。

 

 

 

 ランチのあとのスイーツ、私が選んだのはティラミスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバー&しおり

2013年05月14日 | 注目話題!

和風のシックなブックカバーとおそろいの栞をいただきました。

さっそく、読んでいる最中に本にかけて、うれしい読書中です!

古本ライター岡崎武志さんの新刊文庫本!

昭和38年生まれの私には、響くところが多くて、面白いのなんの!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら祭の看板!

2013年05月13日 | 注目話題!

駅前にばら祭の看板が出現、です!

いよいよ今週末に迫りましたね。

 いよいよです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の母の日

2013年05月12日 | ムスメのはなし

毎年のように巡ってる母の日。

今年もまた…。

 

 楽しみながら、続けま~す!

こちらこそ、いつもありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週末に迫りました! 第1回福山一箱古本市!

2013年05月12日 | 古本話
 
第1回福山一箱古本市!いよいよ来週末に迫りました!

「福山ばら祭2013」に合わせて開催、
5月18日&19日の10時~16時に、
宮通り商店街鳥居ちかくにて、両日15箱以上のにわか古本屋さんが並びます!

「マドレーヌひよこ堂」は19日(日)に出店です!
ただいま、ひよこカードを書き書き、わくわく準備中です。
 
 こちらがフライヤーです!
 
 
両日ともに10時から16時(雨天中止)
 
 
  大井実氏のトークショー、サイン本オークションなども!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすくクレソン!

2013年05月12日 | おいしいもの

去年のクリスマス時期、チキンのつけあわせに買ったクレソンを、育て続けて、はや5カ月近く!

こんなにすくすく育っていますよ~ベランダベジタ、です!

 

焼きあがりに、ぱらりとクレソンを!

重宝しています。

 

    

最近、BS 258「D Life」(ディーライフ)を観ることが多くなり、これは去年末くらいだったかな~

友だちから教わってから夢中になっているのです。

その番組のラインナップはもうビックリですよ。

かつてどうしても観たい~と思いながら契約をしていなかったため観ることができなかった「マーサ・スチュワート」番組も毎晩放送。

完全無料のBSテレビ局なので、海外ドラマのあれこれ見放題(あたりまえ)!

とにかく「D life」のHPを見てください。

放送1周年を迎え、この春から新しいドラマも始まってます。

ついついあれこれ録画予約、毎回予約をしてしまい。観る時間がなくてうれしい悲鳴をあげています!

最近のお気に入りは平日午前8時からの「ジャーダのおもてなしレシピ」

30分番組で、おいしそうなおもてなし料理と、すてきなテーブルセッティングを紹介。

作り方もジャーダを見ていると簡単そうで、観るだけ楽しく、テンション上がる番組です。

そのジャーダがハーブを使うシーンが多くて、それにも憧れたりして…。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする