1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【2250話目】家の中に仏壇があるから、手を合わせ、恩を受けた故人を思い出す事が出来る。お墓(納骨堂)があるから、故人の事を忘れないでいる事が出来る。散骨というは、聞こえはいいが、捨ててるに同じ。

2021-08-31 08:51:24 | 法話
他宗副住職が拙僧のお寺へ。「ご住職(拙僧)、最近、父が毎晩『このお寺はもう駄目だ』と深酒し、母に暴力を。父の気持ちもわからん事は。元来、真面目な人で。が、檀家さん達は用事のある時だけ父を都合よく使い、こちらから頼む事があっても、大半が知らん顔を。頑張ってきた父は、もう、疲れ果てたのかな」と。

【追伸】
この副住職さんに拙僧「ほんとに、もう、お寺は難しいんですか」と。「いや、様々工夫をすれば、何とか。確かに、大半の檀家さんは、ご都合主義。お寺が潰れても『お墓、納骨堂を終わらせて、仏壇を捨てて、散骨すればいいや』と、その程度の様で。が、少ないですが、中には、お寺を支えようと思ってくれている檀家さんもいらっしゃいます。勿論、代々の先祖さんを大切にしたいという気持ちが、根底にある檀家さん達ですが。そんな檀家さん達の為にも、何とか踏ん張ろうと。私にも家族がありますので、お寺以外で働きながら」と。

投稿写真は、わが寺の本堂内陣。