今年2月に久々に訪れた「椿の宿」さんで味わった伊勢海老料理が好評で、今度親族が集まる機会に伊勢海老ツアーをする計画となり、この度実現したした次第です。大人15人、幼児1人、乳飲み子3人が車5台に分乗し、生憎の雨の中目的地である長崎県西海市崎戸町へ向かいました。
子供が宿泊しますので、少人数ですが「椿の宿」に無理にお願いして貸し切りにしてもらいました。お蔭様で、大変ゆるりと宿泊させていただきました。
到着して一風呂浴びたている間に料理の準備が整い、いざ宴会場へ!
伊勢海老や刺身の盛り合わせが登場する度に、一同から歓声が上がります。後は、ご想像の通りの展開だと思いますので・・・。
適度(?)に酒が入り、翌朝は少し二日酔い気味でしたが、朝食の伊勢海老の味噌汁の美味いことと言ったら言葉では表せません。たらふく朝食を詰め込んだら二日酔いもいつの間にか飛んで行ってしまいました。
まさに伊勢海老三昧でございました。椿の宿さんに感謝です。
帰路は、西海橋に立ち寄り雄大な景色を堪能してきました。時間がなく展望台までは登れなかったのが残念です。
スマホのバッテリーが切れてしまい、翌朝以降の画像がありませんが、以下に今回の画像を上げておきます。料理の他にも、館内には色々な資料が展示されております。画像に上げたものの他、マリア観音像、絵画、焼き物、明治時代の資料など所狭しと展示されておりますので、一見の価値があると思います。
(メインの伊勢海老&アワビのお造り)


(シマアジ、ヒラメ、イカのお造り)

(切支丹禁令の高札)

(踏み絵)

(杉田久女の真筆)

(吉川英治の真筆)

子供が宿泊しますので、少人数ですが「椿の宿」に無理にお願いして貸し切りにしてもらいました。お蔭様で、大変ゆるりと宿泊させていただきました。
到着して一風呂浴びたている間に料理の準備が整い、いざ宴会場へ!
伊勢海老や刺身の盛り合わせが登場する度に、一同から歓声が上がります。後は、ご想像の通りの展開だと思いますので・・・。
適度(?)に酒が入り、翌朝は少し二日酔い気味でしたが、朝食の伊勢海老の味噌汁の美味いことと言ったら言葉では表せません。たらふく朝食を詰め込んだら二日酔いもいつの間にか飛んで行ってしまいました。
まさに伊勢海老三昧でございました。椿の宿さんに感謝です。
帰路は、西海橋に立ち寄り雄大な景色を堪能してきました。時間がなく展望台までは登れなかったのが残念です。
スマホのバッテリーが切れてしまい、翌朝以降の画像がありませんが、以下に今回の画像を上げておきます。料理の他にも、館内には色々な資料が展示されております。画像に上げたものの他、マリア観音像、絵画、焼き物、明治時代の資料など所狭しと展示されておりますので、一見の価値があると思います。
(メインの伊勢海老&アワビのお造り)


(シマアジ、ヒラメ、イカのお造り)

(切支丹禁令の高札)

(踏み絵)

(杉田久女の真筆)

(吉川英治の真筆)
