山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

月間アベレージ初の180超え

2019-09-30 | ボウリング
 9月の最終ゲームが終了しましたので月間アベレージ(試合と練習の全てのゲーム)を表示してみると182.3と初めて180超えを達成しておりました。
 これまで何度か直前まで180を超えていたことはあったのですが、試合で散々な点数をたたいて撃沈しておりました。昨日のボウラーズクラブの月例会で171.5としてしまったのですが何とか踏みとどまることができました。



 先月は179.2で、惜しくも達成できずに終わっておりました。先月と比べるとストライク率はほぼ同じですが、スペア率が向上しております。



 特に10ピンのスペア率が向上していることが要因のようです。ここ2ヶ月は10ピンの1ピン残倒ピン率が60%台に回復してきております。10ピンが安定してくると3番、6番ピンも取れるようになってきますので全体的なスペア率向上に寄与しているのではないかと考えます。



 今後は安定的に月間アベレージ180超えを達成できるようにすることと、次なる目標である200超えに向けて練習に励みたいと思っております。


ボウラーズクラブ月例会(9月度)

2019-09-29 | ボウリング
 今日の月例会は不完全燃焼で終わってしまいました。
練習ボールでは、まぁまぁの立ち上がりでしたが、いざ本番となると力んでしまって思うように投球できなくなってしまいます。
2フレでいきなりビッグ4を出してしまい意気消沈です。その後何とか持ち直して4'thがきましたが、肝心なところでミスってアップならず。
その後もスペアがなかなか取れず悪戦苦闘が続きました。5ゲーム目以降は前半何とか形を作るものの後半に崩れてしまい、結局は1回もアップならずで終了してしまいました。

 今日はコンディションの変化に対応できていないし、ミスの数の多さにはあきれてしまいます。何となく集中力を欠いた漫然とした投球に終始してしまいました。

 次回月例会は1週間後です。時間がありませんが今日の反省点をいくらかでも改善させておきます。




スマホのQRコード決済って本当に便利なの?

2019-09-28 | うんちく・小ネタ
まもなく消費税率が10%にアップします。キャッシュレス決済をすればポイント還元などといった消費税率アップによる消費の落ち込みを防止しようといった政策が行われるそうです。

 ということで今回は、スマホ決済について考えてみました。スマホ決済には大きく分けてNFC方式とQRコード方式があります。NFC方式については、私は既にSuicaやEdyを使ってますので、あまり魅力を感じません。今から始めるのであれば、多分使うと思いますが・・・。

 そこでQRコード決済を調べてみますと、これまた二種類あって店舗のQRコードをスマホで読み取って、金額を手入力し店の人に確認してもらう方法とスマホにQRコードを表示させそれを読み取ってもらう方式があるとのことです。
 後者の場合にはアプリを立ち上げて見せるだけで済むからまだしも、前者の場合には金額を自ら入力しなくてはならないので時間が掛かりそうです。何れの場合にもアプリを立ち上げなければならないので、手間と言えば手間です。

 NFC方式ならばかざすだけで済んでしまいます。といったことでNFC方式が圧倒的に有利です。なのに何でQRコード方式が人気なのでしょう。それはポイントの還元率にありそうです。PayPayなどの高還元率に魅かれて使っているに過ぎないようです。

 ということはポイント還元率が低くなった場合には一気に人気が萎んでしまうことになるのではないでしょうか。また、新規業者が高還元率を謳い参入してきます。そうすると既存業者も対抗上還元率のアップを迫られます。そうすると業界全体が共倒れといったことにもなりかねません。ということで、QRコード方式にそんな明るい未来はありそうもないようです。高還元率の間だけ、しっかりと使い倒して、後はさっさと捨て去るのが賢明なやり方であると思います。


小泉環境大臣がステーキを喰って叩かれる

2019-09-25 | 省エネ
報道で小泉環境大臣がステーキを喰ったといって批判されているようです。質問されて、今まで取り上げられられなかったことが、このことで知られるようになるのはむしろ良かったのでは?といった趣旨の発言には若干驚かされましたが・・・。
牛などの家畜の飼育による温暖化の影響については議論のあるところかと思います。(参考:「牛のゲップで地球温暖化?(+野焼きについて)」)
 しかしながら、このことは欧米では常識とされていることらしいのです。小泉氏も当然知っていることを前提とした質問に対してこの頓珍漢な答えでした。私はこのことに関してはめくじらをたてる程のことではないように思います。
 むしろ叩かれるべきは、環境大臣として具体策を聞かれて長い沈黙のあと「私は一週間前に環境大臣になったばかりで・・・」といった発言でしょう!?
 この会合では皆さん真剣に議論されております。そのような中で「僕、なったばかりなので勉強中で~す!」みたいな発言はまったく情けない限りです。「だったらのこのこ出てくるな!」と思われていることでしょう。

 この会合で16歳の少女の演説に大いなる感動を覚えた皆様も大勢いらっしゃることでしょう。未来ある子供たちの切実な訴えとして我々大人は受け止めなければならないと思います。

 しかしながら、若干の違和感を覚えてしまいます。それは温暖化=絶対悪といった思考にとらわれ過ぎていないかということです。即ち、温暖化に影響するものは全て悪だと捉え批判の対象になってしまうことです。先ほどのステーキを食べたことがやり玉に挙げられるようなことです。16歳の少女は、訪米するのに飛行機に乗らずヨットで海を渡ってきたとのことです。それは一つの象徴的行動として称賛されるべきことでしょう。だからと言って、飛行機そのものを否定してしまうことは如何なものでしょうか?
極論すれば温暖化に結び付くものは全て否定されるといったことになりかねません。つまりは、現代文明を否定して原始時代に戻れといったことになるのではないでしょうか。
 温暖化は文明社会が生みだしたものだとすれば、更なる文明の進歩で乗り越えることを考えませんか!

 一方では、「地球寒冷化(?)」といった議論もあります。

 もっと冷静な議論が必要に思います。

 くれぐれも言っておきますが、私は温暖化対策が無用などといっているのではありません。私自身、長年省エネ業界に身をおき省エネ活動にも取り組んできました。しかしながら、この間の報道に若干の違和感を覚えましたので、あえてこのような記事を書いた次第です。



200アップ200回目

2019-09-16 | ボウリング
 200アップ200回を達成しました。
金曜のレッスン会で200回に王手を掛けておりましたが、土曜日のトリオチーム戦では不甲斐ない結果に終わってしまい、昨夜は200回を達成するまで投げる覚悟で臨みました。
結果、3ゲーム目で238を出すことができホットしました。昨夜は6ゲーム中2ゲームがノーミスでアベレージ195.33とまぁまぁの出来でした。

 200アップ150回(「200アップ150回目」)が1259ゲームでしたので、229ゲームで48回ということで、100回目⇒150回目⇒200回目の達成率が10.9%⇒15.2%⇒21.0%と徐々に向上していることになります。

その他、通算アベレージ167.8⇒169.2⇒170.7、ストライク率32.9%⇒33.7%⇒34.6は微増、スペア率37.3%⇒37.3%⇒37.1%、スプリット率10.1%⇒10.1%⇒10.0%とほぼ変わらず、スプリットメイク率が13.5⇒13.9%⇒13.1%とやや悪くなっております。

 250アップも4.0%⇒7.7%⇒4.2%とかなり減少してしまいました。これらのデータをどのように評価すべきでしょうか?
200アップ率、ストライク率が増加傾向に維持できていることは練習の成果が出ていると考えられますが、スペア率がなかなか向上させることができないどころか今回は悪化させてしまっております。更にはスプリット率が10%と高い水準であることもスペア率が向上しない要因であると考えられます。10ピン病もさることながら、スプリットを出してしまえば、スペア率が下がるのも道理です。
先ずは、スプリットを出さないことが重要です。先日の藤川プロのレッスン会でも常にボールの軌道を観察し、例えストライクが連続していても早めのアジャストを心掛けるべきであるとの指摘を受けました。
 そういったアドバイスを受けたにもかかわらず、ビッグ4を二回も出してしまうなど全く性懲りもない自分がいるのでした。




 参考までに今年のクラブリーグを除く練習&試合のアベレージ推移グラフを掲載しておきます。



 相変わらず出入りの激しいボウリングです。さすがに練習でアベレージが150を切ることは無くなってきました。ここのところ毎週土曜日のセンター主催の月例会に参加しております。ここでなかなか結果を残すことができておりません。オイルコンディションやその変化に対応する能力を向上させる必要があります。ここからが正念場でしょうね。