山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

スキルアップリーグ(第6節)結果

2025-02-25 | ボウリングアベレージ200アップ大作戦
 昨夜、スキルアップリーグ第6節最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節はラウンドワンBパターン、Cパターンに加えグランドチャンピオンシップファイナルが2パターン、アニマルリーグ並みの激ムズコンディションが3パターンの計7種類でした。
 17週終了時点で19名中14位といった位置に付けておりました。13位とは1ポイント差、15位とは0.5ポイント差です。また、12位とは3.5ポイント差、16位とは1.5ポイント差で、この辺りまで順位の入れ替わりがありそうです。対戦相手は13位でハンディキャップ差が45ピンあります。コンディションが激ムズパターンならば疾うに諦めているところですが、比較的得意なCパターンです。1ゲーム目3個のスプリットを出しながらも209ピンとして僅差で勝ち、2ゲーム目は234ピンで10数ピンリードでき、3ゲーム目はまたもや3個のスプリットに見舞われ10フレ3投目まで縺れ込みましたが5ピン差で勝つことができました。藤川プロにも4勝して8-0の完勝で終えることができました。
 最近は勝敗よりもオイルを読むことに注力し、予想と結果を楽しむようなボウリングをしております。しかし、昨夜は順位が低迷していることもあり、少しでも上へ這いあがりたいと思い、久しぶりに勝負に拘って真剣に投げました。若干空回りしたところもありましたが、先ず先ずの出来ではなかったかと思っております。
最終順位は来週にならないと分かりませんが、少なくとも1個位は上がっているものと思います。

 次のグラフは各対戦毎のスコアとアベレージの推移グラフです。オイルパターン、同箱のメンバー、その日の調子などに大きく左右されて関連性もほとんど見いだせないグラフになっているようです。


 次節は、全パターンがアニマルパターンレベルの難易度の高いオイルパターンとなるそうです。リーグ参加者は皆さんレベルアップしてきていらっしゃいますので、私も負けないように精進していきたいと思っております。

 次のグラフは第1~第6節のアベレージ推移グラフです。オイルパターンが異なるので単純比較することにあまり意味があるとは思われませんが、参考までに掲載しておきます。それにしても激ムズパターンが入ると劇的にアベレージが下がりますね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。