ゼミの時もiNetCampusはあったのですが、うちのゼミってたぶん誰も投稿していないと思われます
通学タイプのゼミであっても、ゼミによっては活発に活用しているゼミもあるかもしれませんが…
卒業研究では、iNetCampusを開けざるを得ないので、昨日ログインしたら事務局の方からたくさんメッセージが入っていました。
学習計画もiNetCampusから提出します
その提出の仕方などが説明されていました。
私の所属していたゼミは、ゼミが終わってもOB・OGとして参加されている方が多いので、卒業研究の相談もゼミに参加して直接先生に相談したりしているのかもしれません。
ちなみに後期のゼミは今月15日から始まります。
一応、その日にゼミ論の打ち上げを予定しています
ただ、カモシュウ前日なので…
~これからゼミを受講しようという方へ~
ゼミはカモシュウ前日が基本となっていて、カモシュウと両立していかなければいけないので、ゼミに参加する前に計画的に単位を取ったり、カモシュウ対策を早めに始めたりといった準備が大切です。
また、申し込みなど、締切にも注意が必要です。
気が付いたら、申し込みが終わっていたなんてことがないようにお気を付けください。

にほんブログ村

通学タイプのゼミであっても、ゼミによっては活発に活用しているゼミもあるかもしれませんが…
卒業研究では、iNetCampusを開けざるを得ないので、昨日ログインしたら事務局の方からたくさんメッセージが入っていました。
学習計画もiNetCampusから提出します

その提出の仕方などが説明されていました。
私の所属していたゼミは、ゼミが終わってもOB・OGとして参加されている方が多いので、卒業研究の相談もゼミに参加して直接先生に相談したりしているのかもしれません。
ちなみに後期のゼミは今月15日から始まります。
一応、その日にゼミ論の打ち上げを予定しています

ただ、カモシュウ前日なので…

~これからゼミを受講しようという方へ~
ゼミはカモシュウ前日が基本となっていて、カモシュウと両立していかなければいけないので、ゼミに参加する前に計画的に単位を取ったり、カモシュウ対策を早めに始めたりといった準備が大切です。
また、申し込みなど、締切にも注意が必要です。
気が付いたら、申し込みが終わっていたなんてことがないようにお気を付けください。

にほんブログ村
もう2回も書き込みをしたのですが、
誰も反応がありません。
mixiの相良ゼミは期によって盛り上がりが違うようです。
先輩15日お会いできるのを楽しみにしております。
掲示板は全く使われてなかったです。
ゼミはメンバーで左右されるところは
あるかも。まぁ講師は期待できますよね。
15日、楽しみにしてます。懇親会には
私の知り合いの休学中の方も1人連れて
行きますよ。
ですが、卒業研究は既に数名の方が自己紹介をされています。
ゼミは通学日に行けば会えますし、話もできるので、
iNetCampusは盛り上がらないのかもしれませんね。
他のゼミは違うかもしれませんが。
では、15日にお会いしましょう。
いて楽しかったですよ♪
ぎんちゃんさん、ご自身のゼミの飲み会があるかもしれませんよ!?(笑)
なにはともあれ、どんなメンバーと出会えるのか
楽しみですね。
いいメンバーに恵まれて充実したゼミになるといいですね。
では、15日に。
知らなかったーー
ゼミ初日に先生は、このiNetCampusについて何か言ってましたっけ?
私、たまに?聞き逃す時があるので、もしや?と思ってしまいました。
でも、しぃさんと皆さんのコメントを拝見した限り、特に利用しなくても大丈夫?みたいなので安心しました。
卒業研究では使うのですね。
なんか楽しそう~
先生は何も触れていないと思いますが、たぶん、許可された時の書類に書いてあったと思います。
私は一度だけログインしたことがありますが、誰の書き込みもありませんでした(笑)
ゼミでもOGの方が利用していないと話していましたよ。
卒業研究は、どうしても開けなくてはいけないシステムなので、開けたら事務局からの通知も読むわけで…
そこに、自己紹介するようにとの指示が書かれていました(笑)
卒業研究は、基本的に通学しないので掲示板が少しは活躍するかもしれませんが、始まってみないとわかりません。
って、もう始まっているんですけど