昨年のミニトマトはいまいちでしたが、今年はおいしいです。
今年のミニトマトは下記の3種類。
中玉は『Mr.浅野のけっさくトマト』
ミニは『シュガープラム』と『千果(接木)』
皮は薄くはありません。でも大丈夫、むいているので(湯むきではなく、普通に包丁で)私はむかずに食べたりもしますけど、両親は皮がついたままだと食べにくいようです。皮をむくと、味も違います。食べやすい味になります。
といいますか、ミニトマトはともかく大玉のトマトももちろん皮をむいているのですが、小さいころからそれが我が家の普通だったのです。高校生のとき、母方の祖母が亡くなった際、法事で母の実家に行きました。従姉たちと台所で食事の準備をしているとき、私がトマトの皮をむき始めると、従姉たちがびっくり なんでむいてるの
って。普通むかないと言われ、私がびっくり
でもよく考えれば家以外ではむいていないトマトを食べていました
父方の祖母との暮らしていたので、お年寄りには皮は食べにくいから、我が家では昔からむいていたのでしょうか。ミニトマトはむかずに食べていたと記憶していますが、いまではミニトマトまでむくようになりました。
来年は、皮の薄いミニトマトの苗も買ってみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます