曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

下田八幡宮の社叢

2013年01月04日 | 神社の森シリーズ

山本柑橘園の柑橘新品種


 

みかんに似ていますが温州ミカンではありません。外皮の赤みが濃くて 剥きやすく種もありません。やや小ぶりなのが欠点でしょうか。

 


 下田八幡宮の社叢は広くて巨木に覆われています。しかも珍しい樹木や草が多くて行く度にいろんな発見があって興味深いところです。ただ私の植物への知識が足りないものですからわからない木がたくさんあります。

下田八幡宮でもうひとつ面白いことがあります。多くの神社では鳥居をくぐり参道を進んで行くとそのまま社殿の正面に向かうところが多いように思いますが、ここの下田八幡宮では参道の石段を登ってゆくと社殿の後ろ側に出て社の傍を通り抜けて180度向きを変えて正面に向かうようになっています。社殿は南向きに建てなければいけないのでしょうか?その辺の知識がないものですから私にはわかりませんが神官の知人に今度聞いてみましょう。

 


神社の森シリーズ

4.下田八幡宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トトロの森ですね。風に乗って飛んでみたいものです。私のようなおじさんにはトトロは見えません。

巨大な古木が倒れていました。

立派な社殿です。でも正月というのに人影がありません。

 

鳥居の向こうにはワシントニアの並木の国道が走っています。雰囲気が合いませんが時代の流れで仕方ないのかもしれませんね。

樹木の名前はまた後日明らかにしたいと思います。

 

 


塩宇地区の氏神様 岩屋権現

2013年01月03日 | 神社の森シリーズ

今日の花

 

我が家の椿

 

 


 今日はもう三日ですね。 正月は終わりまた明日から普通の日に戻ります。今日は私の住む地域の氏神様の岩屋権現へお参りしてきました。大きな岩の割れ目に社がお祭りしてありますが周囲の森が素晴らしくて私のお気に入りスポットとしてしょっちゅう出かけます。長年にわたり伐採などの人手の入っていない森は最終的な植物相の状態にあり他の所では見られない森です。今日はタブノキとカゴノキを覚えてきました。

 


 


神社の森シリーズ

3.岩屋権現

蔓植物が繁茂しています。

ユキノシタの大群落があり5月の花の時期には素晴らしい光景が見られます。

マメヅタ     ウラボシ科に属するシダ植物です。

ヤマアイ

大きな イロハカエデ があり周りには小さな幼木がたくさんあります。

カゴノキ 昔うちの子供はジグソウパズルの木と呼んでいました。

マメヅタに覆われたタブノキ

タブノキとカヤノキ

賽銭泥棒ではありません、私たちの集落の役員さんがお賽銭を集めに来られたところです。

この社では大きな炉が作ってあって参拝者は餅を焼いて食べます。ここの火で焼いた餅を食べるとその年を無病息災で過ごすことができるといわれています。

私が写真を撮っていると前の人も負けじとカメラを出しました。そのご夫婦は初めてここへお参りしたとのことでした。

次に訪れた若いご家族は餅を持って来ていなかったので先のご夫婦と私とで焼けた餅を分けていただきました。

何年か前に私も餅を忘れてきて他の人からいただいて食べた記憶があります。みんなで分け合って食べると楽しいですね。

カゴノキ

この周りには巨大なタブノキがたくさんあります。

森の下草としてノシランが繁茂している

アオキの実   まだ赤くなっていません。

マサキ

逆光で何の鳥かよくわかりませんでした。私に気づかず何か食べていましたが私に気づくと一斉に鳴きながら飛び去ってゆきました。

ヒトツバ  岩などにつくシダ植物

カヤノキ

 

名前の分からない木がだいぶあります。調べておきますのでまた見てください。

 


岩屋権現からの遊歩道より安下庄を見下ろす。

 

 

 

 


初詣 (神社巡り)

2013年01月02日 | 神社の森シリーズ

今日の花

外入の町中に咲いていました。なんて花でしょう。彼岸花に形は似ていますが葉の形は全く違います。

 


 私の住んでいる町にある長尾八幡宮へまず最初に参拝いたしました。子供のころからのなじみ深い神社で初詣と言えば普通ここです。

今年は神社巡りをしてみようと思い立ち長尾八幡が済むと次は外入の山田神社へ行きました。なぜ山田神社へお参りするのかというとここの社叢にはとても珍しい樹木があるからなのです。あまり信仰心のない私が寺社巡りをしたがるにはそれなりの理由があります。これから春までの寒い間は蝶や虫はあまりいません。そこでこの冬の間に少し樹木の名前を覚えようと思い立ったのです。社叢にはその地域独特の植物が生えています。大島の植物を覚えるには神社巡りが手っ取り早い方法かもしれないと思い立った次第です。これからしばらくは神社と植物の紹介をしてみようと思いますのでよろしくお願いいたします。まだ勉強を始めたばかりですので間違いや不明のことが多いと思います。大目に見てください。元日に撮った第一回目の寺社巡りです。

 


今日の音楽

坂の上の雲 「Stand Alone」  Vocalise(第1部) + 森麻季(第2部)

 

ブラウザとしてG.C.やF.F.の方は問題ございませんが、I.E.をご使用の方はリンクを開けませんので下をご利用ください。

 http://www.youtube.com/watch?v=3yoROVD-3KQ&feature=related


神社の森シリーズ

1.長尾八幡宮

 

長尾八幡の森

詳しいことはまた紹介しますが今日はこれだけです。

 


2.山田神社

 

小高い丘の上にあり急な階段が続いています。

運よくお祓いが終わったところだったので山田神社の神主さんにご案内いただきました。

紹介した写真以外に神社の森はまだまだたくさんの樹木で覆われています。見ただけで名前がわかりますか。私にもわからない木がたくさんあります。蝶の方は大島にいる蝶ならすべて判別できますが植物の方ははっきり名前の分かる植物は3分の2くらいでしょうか。これから3年くらいかけて全部覚えたいと思います。皆さんも一緒に覚えてください。木の名前がわかると山や森や林をよく見るようになります。するとその山や森にどんな生き物が済んでいるかがわかります。地球は人間だけのものでないことが実感できます。・・・・・・・

 


お終いに

1月1日の夕日を

 

こうして2013年の写真が始まりました。