五月の花
みかんの花です。
あっという間に五月も終わろうとしています。五月には大型連休がありますし、野山は美しく、気候は良くて一年のうちでも最も過ごし良いうれしい月ではないでしょうか。
でも私は一年のうちでも師走に次いで忙しい月なのです。南津海と言う初夏のみかんを作っているためにこの時期には毎年収穫と販売に追われています。南津海だけではありません、今頃食べると美味しい弓削瓢柑も初夏のみかん南津海に加わって収穫は更に忙しくなりました。それでも仕事の合間を縫って野山を歩いています。今日は五月の締めくくりとして野山で見つけた五月の花を紹介いたします。
五月の花って白い花が多いですね。どうしてなのでしょう? やはり虫たちを呼び寄せるためでしょうか。五月の花はなぜ白い花が多いのか昔から気になっていました。誰かその理由をご存知の方がおられたら教えていただきたいと思います。また、白い花はなぜか強い香りを持ったものがあります。視覚だけでなく匂いでも虫たちを集めているようです。自然の中では植物と動物が協力し合っているのか互いに利用し合っているのか互いに深い関係を持って生きているようですね。
この時期の白い花はまだまだいっぱいありますが最近撮ったものです。
今日の音楽 (らんらんさんより)
Handel - Violin Sonata in D Major - Movt. I
violin:Maxim Vengerov
マクシム・アレクサンドロヴィチ・ヴェンゲーロフ(ロシア、1974年生まれ)さんのヴァイオリン初めて聴きました。
五月の花
ノイバラ
イボタ
ウツギ
スナビキソウ
ホタルブクロ
レモンの花
グレープフルーツの花
フィンガーライムの花
みかんの花
アボガドの花
エゴノキの花
スイカズラの花
トベラ
シャリンバイ
ユキノシタ
ナルコユリ
白以外の花
エニシダ
コジュケイ
中国から移入され野生化しているキジ科の鳥 。「チョットコイ チョットコイ」とよく通る声で鳴きます。普段姿はなかなか見せません。
一日の終わり