ゆったりとした佐渡時間に合わせるように
路線バスは時刻表より少し遅れて到着。
乗り合わせたランナーは私の他にもう一人。
少し話しをさせていただいた。
相川の町に詳しい方で、「荷物はバス停横の観光案内所で預けられますよ」など
教えていただく。

コース上、唯一のコンビニの前を通り相川の町に到着。

広場では丁度町民のお祭りを開催中。

この建物、グーグルmapで見ると、空撮では写っているがストリートビューには写っていない。まだ新しい建物なのか?
もう一人のランナーと観光案内所に入る。
荷物を預けて、帰りのフェリーに乗れるバスの時間を聞くと
観たい場所、滞在時間を逆算してくれて、最適な観光コースを調べてくれた。
親身に考えてくれてありがたかったです。

次のバスまで時間があるので、時間節約の為とことこ歩く。
リハビリの為にも歩いた方が回復が早い。
少し坂を上ると・・・

どーん!
佐渡島来るに直前にやっていたテレビ(ブラタモリだったか?)で紹介されていた
「北沢浮遊選鉱場」
廃墟マニアが大喜びしそうな場所だ。



ラピュタに出て来そうなところ。人との対比で大きさがわかるかな?
たぶん、地元では珍しくも無く、見向きもされなかったんだろうけど
軍艦島などの廃墟ブームで見直されたんじゃないかな?
無料で観られるし。
横のキツイ階段を上って行く

上から見ると、ラピュタ感が更にアップしていく。


観光ツアー客だと、中に入れるらしい。
いいなぁ~、間近で観てみたい。

観光案内所のおじさんが「時間があればここにも寄ってみれば?」と言っていた
「佐渡奉行所跡」

時間が無かったので、外から眺める。
ここで路線バスに乗り込む。
このスケジュールは観光案内所のアイデアだ。
バスは山道をぐんぐん上って行く。

佐渡島に来たからにはここに来なきゃだわ
「史跡 佐渡金山」
道遊坑と宗太夫坑という2つの坑道に入ることが出来る。

順路は道遊坑から
明治から昭和まで掘られた坑道だ。

ドアをくぐると、冷蔵庫かっ?と思うくらいの冷気が身を包む。
夏の服だとかなり寒い。

トロッコの線路が引かれている。

「道遊の割戸」の真下あたり。

可愛いトロッコ

サイバーパンクな映画に出て来そうな感じ

スターウォーズの氷の惑星を思い出す。(寒いし・・・)

一旦外に出る。一気に暑くなる。

「親方~!空から女の子が・・・」

佐渡一周した翌日にこの上り坂はキツイぜ・・・


さらに階段。

「道遊の割戸」江戸時代の露天掘りの跡だそうだ。

コースに戻るとトロッコがお出迎え

旋盤は変わらないなぁ

携帯電話


男のロマン

比較的新しい高任坑

さっきの道遊坑から冷気が注ぎ込んでいる。

線路は続くよ

遠くに廃墟が見える。こんなんがそこらに隠れているんだろうなここは。

「道遊の割戸」全景
金欲しさに山割っちゃうんだから凄いよね。

一旦、出口から出る。
宗太夫坑へ
こちらは江戸時代の坑道だ。

一気に現代的になる。

歴史がパネルで展示されている。






リアル人形による再現シーンの数々
時間差で急に動くので、びっくりする。
坑道を抜けると資料館




ミニチュアの数々

ポロリもあるよ。

何かな?と近づくと

一生懸命、地下水をくみ上げているの図

金!

金!


片手で掴んで取り出した人が2045人もいる!
やってみたけど、持ち上げるだけで手が攣りそう。
この先のスケジュールだとお土産買っている暇が無い。
荷物になるけどここの売店で購入。

金箔ソフト

時間もあったので金箔コーヒー。
路線バスで相川の町へ戻る。
観光協会で荷物を受け取り、観光コースが楽しめた事にお礼を伝える。
再び路線バスで1時間。両津港へ。
フェリー乗り場に着くと既に乗船の列が出来ている。
列の中にはエコジャーニーのスタッフの姿も。
切符を買い乗船。
16時05分出航

さらば、おけさ灯台!

さらば、佐渡島!

かもめたちもお見送り。

この後、バスで新潟駅へ
このバスでエコジャーニースタッフも一緒だったんだけど
面白エピソードがあったりしますが、ここには書けません・・・
個人的に会ったらこっそり教えます・・・。プププ
帰りの新幹線はMAXとき
やったね!と思ったが、外は真っ暗で景色は見られなかった。残念。
これにて
第11回佐渡島1周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km
レポート完結となります。
路線バスは時刻表より少し遅れて到着。
乗り合わせたランナーは私の他にもう一人。
少し話しをさせていただいた。
相川の町に詳しい方で、「荷物はバス停横の観光案内所で預けられますよ」など
教えていただく。

コース上、唯一のコンビニの前を通り相川の町に到着。

広場では丁度町民のお祭りを開催中。

この建物、グーグルmapで見ると、空撮では写っているがストリートビューには写っていない。まだ新しい建物なのか?
もう一人のランナーと観光案内所に入る。
荷物を預けて、帰りのフェリーに乗れるバスの時間を聞くと
観たい場所、滞在時間を逆算してくれて、最適な観光コースを調べてくれた。
親身に考えてくれてありがたかったです。

次のバスまで時間があるので、時間節約の為とことこ歩く。
リハビリの為にも歩いた方が回復が早い。
少し坂を上ると・・・

どーん!
佐渡島来るに直前にやっていたテレビ(ブラタモリだったか?)で紹介されていた
「北沢浮遊選鉱場」
廃墟マニアが大喜びしそうな場所だ。



ラピュタに出て来そうなところ。人との対比で大きさがわかるかな?
たぶん、地元では珍しくも無く、見向きもされなかったんだろうけど
軍艦島などの廃墟ブームで見直されたんじゃないかな?
無料で観られるし。
横のキツイ階段を上って行く

上から見ると、ラピュタ感が更にアップしていく。


観光ツアー客だと、中に入れるらしい。
いいなぁ~、間近で観てみたい。

観光案内所のおじさんが「時間があればここにも寄ってみれば?」と言っていた
「佐渡奉行所跡」

時間が無かったので、外から眺める。
ここで路線バスに乗り込む。
このスケジュールは観光案内所のアイデアだ。
バスは山道をぐんぐん上って行く。

佐渡島に来たからにはここに来なきゃだわ
「史跡 佐渡金山」
道遊坑と宗太夫坑という2つの坑道に入ることが出来る。

順路は道遊坑から
明治から昭和まで掘られた坑道だ。

ドアをくぐると、冷蔵庫かっ?と思うくらいの冷気が身を包む。
夏の服だとかなり寒い。

トロッコの線路が引かれている。

「道遊の割戸」の真下あたり。

可愛いトロッコ

サイバーパンクな映画に出て来そうな感じ

スターウォーズの氷の惑星を思い出す。(寒いし・・・)

一旦外に出る。一気に暑くなる。

「親方~!空から女の子が・・・」

佐渡一周した翌日にこの上り坂はキツイぜ・・・


さらに階段。

「道遊の割戸」江戸時代の露天掘りの跡だそうだ。

コースに戻るとトロッコがお出迎え

旋盤は変わらないなぁ

携帯電話


男のロマン

比較的新しい高任坑

さっきの道遊坑から冷気が注ぎ込んでいる。

線路は続くよ

遠くに廃墟が見える。こんなんがそこらに隠れているんだろうなここは。

「道遊の割戸」全景
金欲しさに山割っちゃうんだから凄いよね。

一旦、出口から出る。
宗太夫坑へ
こちらは江戸時代の坑道だ。

一気に現代的になる。

歴史がパネルで展示されている。






リアル人形による再現シーンの数々
時間差で急に動くので、びっくりする。
坑道を抜けると資料館




ミニチュアの数々

ポロリもあるよ。

何かな?と近づくと

一生懸命、地下水をくみ上げているの図

金!

金!


片手で掴んで取り出した人が2045人もいる!
やってみたけど、持ち上げるだけで手が攣りそう。
この先のスケジュールだとお土産買っている暇が無い。
荷物になるけどここの売店で購入。

金箔ソフト

時間もあったので金箔コーヒー。
路線バスで相川の町へ戻る。
観光協会で荷物を受け取り、観光コースが楽しめた事にお礼を伝える。
再び路線バスで1時間。両津港へ。
フェリー乗り場に着くと既に乗船の列が出来ている。
列の中にはエコジャーニーのスタッフの姿も。
切符を買い乗船。
16時05分出航

さらば、おけさ灯台!

さらば、佐渡島!

かもめたちもお見送り。

この後、バスで新潟駅へ
このバスでエコジャーニースタッフも一緒だったんだけど
面白エピソードがあったりしますが、ここには書けません・・・
個人的に会ったらこっそり教えます・・・。プププ
帰りの新幹線はMAXとき
やったね!と思ったが、外は真っ暗で景色は見られなかった。残念。
これにて
第11回佐渡島1周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km
レポート完結となります。