ちくわソムリエであることは以前触れたが、実は焼きそばソムリエでもある。
中華のあんかけ焼きそばも大好きだが、王道はやはりソース焼きそばであろう。
いやこの2者は、本来のコンセプトが異なるわけだから、別物として扱うのが
焼きそばソムリエの間での常識である。
さて、そのソース焼きそばだが、このブログでも以前栃木県は太田市の焼きそば
を取り上げた。秋田の横手、静岡の富士宮と並んで、日本3大焼きそばの1つである。
その焼きそばを食した際も感動したのだが、最近の目からうろこ的焼きそばは、
なんとローソンのそれだ。
2月に秋田を訪れた際に1度食した。秋田なので横手焼きそばに近づけているのかな?
とその時は思った。 先日の愛知でも食した。 愛知でも同じ味だった。
ということは、東京でもおそらくこの味かも。 ただこのところ、比較的近くに
あったローソンは業態変更したり、撤退したりと、その姿をみかけなくなってしまった。
探さなくては。
ローソン殿 その焼きそばの味、いつまでも。
中華のあんかけ焼きそばも大好きだが、王道はやはりソース焼きそばであろう。
いやこの2者は、本来のコンセプトが異なるわけだから、別物として扱うのが
焼きそばソムリエの間での常識である。
さて、そのソース焼きそばだが、このブログでも以前栃木県は太田市の焼きそば
を取り上げた。秋田の横手、静岡の富士宮と並んで、日本3大焼きそばの1つである。
その焼きそばを食した際も感動したのだが、最近の目からうろこ的焼きそばは、
なんとローソンのそれだ。
2月に秋田を訪れた際に1度食した。秋田なので横手焼きそばに近づけているのかな?
とその時は思った。 先日の愛知でも食した。 愛知でも同じ味だった。
ということは、東京でもおそらくこの味かも。 ただこのところ、比較的近くに
あったローソンは業態変更したり、撤退したりと、その姿をみかけなくなってしまった。
探さなくては。
ローソン殿 その焼きそばの味、いつまでも。