SaltyDog

               by kaji

多賀城

2010-03-25 | 日本の名城
好き度:★
城責め:2010/03/22
※日本100名城

仙台駅から電車で15分の国府多賀城駅。そこから徒歩10分程度かと。
城跡は石垣だけでも興味をもって観ることができるが、ここはその石垣もなく、
石段がある程度。

ここを訪れる前後に、2~3気にくわぬことがあり、どうしても好評価を
つけることができず。

仙台城(青葉城)

2010-03-25 | 日本の名城
好き度:★★★
城責め:2010/03/22
※日本100名城

仙台駅から循環バスを使えば楽であっただろうが、徒歩を基本とする私は、
約40分ほどかけて目的地へ。
石垣も復元されたものであるらしく、当時から残っている部分は少ないようだ。
夜、ライトアップされた状態をみたいと感じる。

青葉城として有名ではあるが、広瀬川を含めさほどの感動はなかった。

宮城攻め(3:完)

2010-03-25 | 城めぐりの旅
多賀城、それにしてもこの城跡、何も感じる部分がなく、まったくもって
とんでもないところだ。名城100選に選ばれた意味がわからない。せめて
観光案内所くらいあいていてほしかった。いや開けておくべきである。
旅行者をなめているのか。 まったく。 何も得るものがないまま退散。
(写真は多賀城)

さて、帰路である。帰りの電車の乗り換え時間はかなりタイトである。
立ち食いそばをたべる時間も、キヨスクで物を買う時間もほとんどない。
すいている電車ならいざ知らず、駆け足で乗り換えなくては席を確保
できないのだ。このとき、少なくとも宇都宮に着くまでは何も飲み食い
できないであろうことを覚悟した。

待ちに待った宇都宮到着である。15分ほどの待ち時間の間に缶ビールと
弁当を買おうと駅のコンビニに走る。しかしなんと、弁当のたぐいが
ほとんどない。しかたなくおにぎりと缶ビールを手にレジへ。

宇都宮からはもちろんグリーン車である。ようやく精神的そして肉体的
苦痛から解放された感を得る。車内販売のお姉さんもとても美しくみえた。
ク~~~~ッ ビールが旨いぞ、おい。

しかし今回の宮城攻めはどうなんだ? こんな旅でいいのか? 城攻めが
目的であったわけだから、それはよかろう。 がしかし、もう少し大人の
旅をしようではないか。18きっぷが悪いとは言わない。でも移動時間が
14時間で、滞在時間がたったの3時間ってのはどうなのかと。
反省の残る旅であった。

乗り換え回数が多かったうえに、窮屈な電車は概ね満席がつづき、
飲み食いもかなわず、疲労困憊である。
再び宮城を訪れる時は、高速バスにしよう。少なくともこの路線に、
18きっぷで行くのはやめておこう。

(完)