権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

充足率

2010-10-11 20:29:59 | 日記
医師の充足率(逆に言えば不足率)が各県ごとに発表になっていました。一番悪いのは岩手県、一番いいのは東京都、島根県は悪い方から4番目です。
一番いい東京都でさえ100%行っていません。
医師は余っているのに、公立病院には集まらない現象はどうにかならないのでしょうか。
私が知っているある病院の事務長がぼやいていたことがあります。「今までの先生より違う大学の先生が来てくれたら、手術用のベッドから始まってメスに至るまでみな買い替えなくてはならないから金がかかってかなわん」と言う話です。
大学ごとに教える先生が違うので方法も違います。だから失敗を恐れるあまりに自分が習った方法になるのです。
聞いた話では学閥がかなりある封建的な職場と言うこともあるようです。
でも、結局は子供の学習環境・生活環境が多く作用するのでしょうね。
秋祭りの時期です。かってはこの地区でも子供みこしを出し、賑やかにやっていましたがある年に子供が学校の帰りに川に流されなくなりました。これをきっかけに、子供みこしでもあるまいと中止して今日に至っています。ちなみに、この両親は大雨の中、学校が子供を帰らせたことの過失を訴えられましたが、亡くなった子供が大水を雨傘ですくおうとして水に飲み込まれた行為が、年齢相当でないとして学校(地方自治体)の判断を正当としました。
お茶の花が咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする