先日来・マムシの話を書きましたが、もう一つの敵が「ムカデ」です。昨夜現れました。トイレに目が覚めた時に床上を歩いています。とっさに武器もありません・・・スリッパで叩きのめしてから、殺虫剤をかけて作業終了です。
下関時代の宿舎は、家の裏が竹やぶで別名「ムカデ屋敷」と言われるぐらいいっぱい出てきました、一度だけ寝ていた時に顔の上に違和感が・・・眠気まなこで振り払ったら耳の下をガブリ・・・薬もないので放置していましたが朝起きたら右半分がもちのように腫れていました。
職場に行ってもお気の毒は言ってくれても、なすすべもありません。近くの薬局に行ったら「アンモニア水」を処方してくれました。これが実によく効きます、2Hもしたら腫れもすっかり引きました。
それ以来我が家の常備薬でいつも身近に置いています。しかし、ハチに刺された場合は全く効きません。毒の成分が違います・・・
今日は2か月一回の逓信病院です、暑いから人が出ないのかと思ったら大間違い・いつもより多い人出です。歯医者が終わってちょうどいい時間です。
近くのとんかつ屋を思い出し10年振りに、熱い揚げたてのとんかつを食べて・・ほうほうの体で逃げ帰りました。
鉄炮町の三越の向かい側・サラリーマン御用達の店です。
少しの贅沢です・・・検査結果は想像通り・・・