
雨でなにも出来ない一日、不足している日常品を買い出しに廿日市に出かけました。同じ年代ぐらいの人であふれています。スーパーでは出来合いのお惣菜を買い求めている男性、「一人暮らしなのかなー?」同じ場所で老夫婦を見ると、「やっぱり作ればいいのにー」勝手なことを考えている自分がいました。食べ物もこう便利がいいと作るより多くの種類の食事が取れていいのでしょうね。佐伯町のように不便なところにいると作らざるを得ないのです。
その後100円ショップへ、これなら100円で納得という商品から「ありえない」と思うようなものが100円。倒産品なのか、たたき売りの現金化なのか?ついつい要らないものまで買い込んでしまいます。
で結局何を買いに出たかと言うと「焼酎」「下着」「押しピン」で何で食料品売り場へ?今の時期何があるか見てきただけ。
今日の写真、白実の南天です。
その後100円ショップへ、これなら100円で納得という商品から「ありえない」と思うようなものが100円。倒産品なのか、たたき売りの現金化なのか?ついつい要らないものまで買い込んでしまいます。
で結局何を買いに出たかと言うと「焼酎」「下着」「押しピン」で何で食料品売り場へ?今の時期何があるか見てきただけ。
今日の写真、白実の南天です。