
待ちに待った梅雨明け宣言、早速真夏の太陽のもと裏山の草刈り、普段なら3日もすると水量が下がる裏山の水ですが今回だけままだ下がりません、それだけ大量に水分を含んでいると言うことです。
昨日は友人に誘われて高校野球県予選を東広島まで見に行きました。加計高校芸北分校と黒瀬高校の対戦です。芸北分校は全校生徒はわずか70名、一方の黒瀬高校は一学年が180名全校生徒は500を超える巨大な高校です。
だれの目に見ても巨大高が優秀な生徒が多い、だから強いと思いませんか?
結果を言うと芸北分校が5対2で勝ったのです。なぜでしょう。郡部の高校が生徒数の減少でどんどん統合される中で、この分校は危機感を持った地域の人全員の応援で生徒数も伸びているといいます。何かをやろう、野球部もそのような中で創設され地域住民が練習を見に来て励ます。
今回も大型バス2台での応援団です。そうして生徒は実に統制のとれた応援、相手チームを圧倒していました。
まだ、石見神楽の部も有名でそのため神楽留学する生徒もいるとか、夜遅くまで地域の先輩が教えているとのことで、実に几帳面な行儀のいい生徒は頼もしく見えました。
ともすれば進学率を競い、進学率を重視する学校が多い中地域の担い手をみんなで育てる姿勢に敬服しました。
水難事故の被害者の方実に4日目にして発見されたようです。怖いですね。
昨日は友人に誘われて高校野球県予選を東広島まで見に行きました。加計高校芸北分校と黒瀬高校の対戦です。芸北分校は全校生徒はわずか70名、一方の黒瀬高校は一学年が180名全校生徒は500を超える巨大な高校です。
だれの目に見ても巨大高が優秀な生徒が多い、だから強いと思いませんか?
結果を言うと芸北分校が5対2で勝ったのです。なぜでしょう。郡部の高校が生徒数の減少でどんどん統合される中で、この分校は危機感を持った地域の人全員の応援で生徒数も伸びているといいます。何かをやろう、野球部もそのような中で創設され地域住民が練習を見に来て励ます。
今回も大型バス2台での応援団です。そうして生徒は実に統制のとれた応援、相手チームを圧倒していました。
まだ、石見神楽の部も有名でそのため神楽留学する生徒もいるとか、夜遅くまで地域の先輩が教えているとのことで、実に几帳面な行儀のいい生徒は頼もしく見えました。
ともすれば進学率を競い、進学率を重視する学校が多い中地域の担い手をみんなで育てる姿勢に敬服しました。
水難事故の被害者の方実に4日目にして発見されたようです。怖いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます